よくある質問
- Q1 DJプレイをするために他に何が必要ですか?
-
A1
ご使用方法により異なります。
■ヘッドホンモニタを使用しない場合
下記のものが必要になります。
・PC/Macまたはスマートフォン
・(スマートフォンを使用する場合)USB電源アダプターまたはモバイルバッテリー(※1)■ヘッドホンモニタを使用する場合
加えて下記のものが必要になります。
・ヘッドホン(※2)
・パワードスピーカーやコンポ等の出力機器(※2)
・機器の入力端子に対応したケーブル(※3)
・(ヘッドホン端子のないスマートフォンの場合)ヘッドホン接続用の変換ケーブル(※4)※1 USB電源アダプターおよびモバイルバッテリーは、電源電圧がDC +5V、電流供給能力が500mA以上のものをお使いください。
モバイルバッテリーは、省電力機能のないものをお使いください。
※2 Bluetooth接続した場合、音声に遅れが発生します。付属のスプリットケーブルを使用して接続することをお奨め致します。
※3 例として機器の入力端子がRCAピンプラグ(赤白)の場合は、片方が3.5φステレオミニプラグ、もう片方がRCAピンプラグのケーブルが必要になります。
同じく機器の入力端子が3.5φステレオミニプラグの場合は、両側が3.5φステレオミニプラグのケーブルが必要になります
※4 ヘッドホン端子のないiPhoneの場合は、Lightning - 3.5mmヘッドホンジャックアダプタが必要になります。Net Number : 1 - Q2 どのようなPC/Mac、スマートフォンが必要ですか?
-
A2
対応のPC/Macやスマートフォンはアプリによって異なります。
各アプリの情報は [こちら]よりご確認ください。また、ヘッドホンモニタ-を使用する場合は、
ご使用のPC/Macやスマートフォンのヘッドホン端子から、
L(左側)とR(右側)の音声を正確に分離して出力できる必要があります。
ヘッドホンを接続した状態で、 [こちら]の動画を再生してただき、
予めご確認いただくことをお奨め致します。動画再生中、音声が聞こえてくるチャンネル(ヘッドホンの左右)と、
画面上のスピーカーの動きが一致している場合は、問題ございません。
スピーカーの動きに関わらず、ヘッドホンの両側から音声が聞こえる場合は、
ヘッドホンモニタを正常にご使用いただくことができません。
予めPC/Macやスマートフォンの設定の変更等が必要になります。
※詳細はご使用のPC/Mac、スマートフォンメーカー様へご相談ください。Net Number : 2 - Q3 インターネット環境がなくても使用できますか?
-
A3
アプリのダウンロードやアップデート、また各種機能追加のためにインターネット環境必要になります。
Net Number : 3 - Q4 WeDJ for iPhoneというアプリはどのようなものですか?
-
A4
WeDJ for iPhoneはPioneer DJが提供するDJアプリです。
DDJ-200と組み合わせ使用することで、すべての機能を無償で使用できます。WeDJ for iPhoneの詳細は[こちら]をご参照ください。
Net Number : 4 - Q5 対応アプリは無償で使用できますか?
-
A5
ご使用になるアプリによって異なります。
【WeDJ for iPhoneの場合】
DDJ-200を組み合わせて使用する場合、無償でDJプレイや録音を行うことができます。【rekordbox】
DDJ-200と組み合わせて使用することで、無償でDJプレイや録音を行うことができます。
また、追加機能を有償で購入することもできます。djayおよびedjing Mixの有償プランの各種機能をご使用になりたい場合には、アプリインストール後に別途月額契約や購入が必要となります。
機能や契約の詳細、また月額契約の解約方法は各アプリのホームページをご参照ください。Net Number : 5 - Q6 ヘッドホンを使用して音声をモニターをするにはどうすればいいですか?
-
A6
ヘッドホンモニターをするためには、以下の接続と設定が必要です。
■①接続について
下記の手順で接続します。
1.付属のスプリットケーブルをPC/Macまたはスマートフォンに接続します
2.黒い端子とパワードスピーカーなどに接続します
3.白い端子とヘッドホンを接続します
※ヘッドホン端子のないスマートフォンの場合は別途変換ケーブルが必要です。■②アプリの設定について
【WeDJ for iPhone、WeDJ for Androidの場合】
画面上部の"歯車アイコン">[オーディオ]の順にタップし、[モニター]欄にある[スプリット機能]をオンにします。【djayの場合】
画面上部の"djayアイコン">"歯車アイコン"の順にタップし、[モニター]欄にある[スプリット機能]をオンにします。【edjing Mix for iOSの場合】
画面上部の"歯車アイコン">[オーディオ設定]>[プレキューイング]の順にタップし、[有効にする]をオンにします。【edjing Mix for Androidの場合】
画面上部の"歯車アイコン">[オーディオ設定]の順にタップし、[オーディオ出力を分割]欄にある[有効にする]をオンにします。【rekordboxの場合】
画面上部にある[MONO SPRIT ON/OFF]ボタン(※)をクリックして点灯状態にします。
※DDJ-200接続時に表示されるスプリットケーブルのマークのボタンです。Net Number : 6 - Q7 Bluetooth接続したスピーカーやヘッドホンと組み合わせて使用できますか?
-
A7
スマートフォンやPC/MacとスピーカーやヘッドホンをBluetooth接続した場合、音声に遅れが発生します。
付属のスプリットケーブルを使用して接続することをお奨め致します。Net Number : 7 - Q8 rekordboxに関するマニュアルはありますか?
-
A8
各種マニュアルは[こちら]からご入手いただけます。
Net Number : 8 - Q9 rekordboxのアカウントについてわからないことがあります。
-
A9
アカウントについては、お問合せ先を含めて[こちら]をご参照ください。
Net Number : 9 - Q10 ファームウェアとはなんですか?アップデートするときはどのようにすればいいですか?
-
A10
ファームウェアは、製品本体の内部のソフトウェアです。
これを最新版にアップデートすることで、製品の機能追加やDJアプリケーションの機能への対応、また不具合の修正等が行われます。
このため、常に最新版をご使用いただくことをお奨め致します。最新のファームウェアの入手や操作方法の手順書は、[こちら]よりご入手いただけます。
Net Number : 10 - Q11 USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macで使用できますか?
-
A11
USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macをお使いの場合は、USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルが別途必要になります。
USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルは、お使いになるPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 45 - Q12 USBハブを使用してPC/Macと接続することはできますか?
-
A12
PC/MacのUSBポートに直接接続してご使用ください。
USBハブ経由で接続されている場合、ノイズや動作不良の原因になることがあります。
お使いのPC/MacのUSB端子数により、やむを得ずUSBハブを使用する場合は、お使いのPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 46