よくある質問
- Q1 この製品に組み合わせて使用するのにおすすめのミキサーを教えてください。
-
A1
PRO DJ LINKに対応したDJM-V10とDJM-900NXS2をお勧めします。
Net Number : 1 - Q2 インターネット環境がないのですが、本機を使えますか?
-
A2
使えます。
PC/Macと組み合わせて使用する場合には、ドライバやDJアプリケーションはインターネットでダウンロードしてください。
また、製品のファームウェアのアップデートを行う際にはPC/Macでアップデートファイルをインターネットでダウンロードしてください。Net Number : 2 - Q3 モバイルデバイス内にある楽曲ファイルを再生することはできますか?
-
A3
可能です。
予めモバイルデバイス内の楽曲をrekordbox(iOS)にインポートし、モバイルデバイスとCDJ-3000を接続して再生します。
また、rekordbox(PC/Mac)から、rekordbox(iOS)に楽曲ファイルをエクスポートして使用することもできます。rekordbox(iOS)の動作環境や対応楽曲ファイルフォーマットは [こちら] でご案内しております。
※Apple Music等の楽曲ファイルは使用できません。
Net Number : 3 - Q4 USB-A端子に接続できるデバイスの種類やスペックを教えてください。
-
A4
下記のデバイスを接続できます。
■USBストレージデバイス
USBメモリやポータブルハードディスクを接続できます。
対応ファイルシステムはFAT16、FAT32、exFAT、HFS+です。
※デバイスの容量に制限はございません
※ポータブルプレイヤーの接続は動作保証外となります。Net Number : 4 - Q5 オーディオドライバーソフトウェアのインストール・アンインストールの方法がわかりません。
-
A5
【インストールについて】
[こちら] から最新版のオーディオドライバーソフトウエアをダウンロードしてください。
必ずDJアプリケーションを終了し、CDJ-3000をPC/Macから取り外した上でインストールしてください。
詳細は取扱説明書の[PC/Macの準備]をご参照ください。※Mac環境では、オーディオドライバーは必要ありません。
【アンインストールについて】
■Windows環境でご使用の場合
1.コントロールパネルの[プログラムと機能]を開きます
(または[設定]>[アプリ]の順に画面を開きます)
2.[Pioneer CDJXDJ Driver]のドライバーソフトウエアを選択してアンインストールします
3.画面の指示に従って操作しますNet Number : 5 - Q6 ファームウェアのバージョンを確認または更新するにはどうすればよいですか?
-
A6
本機のファームウェアのバージョンは[UTILITY]画面で確認できます。
また、製品のファームウェアのアップデートを行う際にはPC/Macでアップデートファイルをインターネットでダウンロードしてください。
ファームウェアや操作方法の手順書は、[こちら] よりご入手いただけます。Net Number : 6 - Q7 2台以上のCDJ-3000をPC/Macに接続してオーディオインタフェースとして使います。この場合どのような準備が必要ですか?
-
A7
OSにより必要準備が異なります。それぞれ以下の流れで操作を行ってください。
■Windowsの場合
1.DJアプリケーションを終了しCDJ-3000を取り外します
2.[こちら] から[AUDIO DRIVER FOR WINDOWS]をダウンロードします
3.ドライバーソフトウエアをインストールします■Macの場合
1.[こちら] から[CDJ/XDJ Aggregator]をダウンロードします(※)
2.使用するすべてのCDJ-3000をMacに接続します
3.[CDJ/XDJ Aggregator]を起動します
4.接続したCDJ-3000がすべて表示されたことを確認して[OK]をクリックします※[CDJ/XDJ Aggregator]の使用説明書もこのページからご入手いただけます
Net Number : 7 - Q8 USBハブを使用してPC/Macと接続することはできますか?
-
A8
PC/MacのUSBポートに直接接続してご使用ください。
USBハブ経由で接続されている場合、ノイズや動作不良の原因になることがあります。
お使いのPC/MacのUSB端子数により、やむを得ずUSBハブを使用する場合は、お使いのPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 8 - Q9 接続にはどのようなLANケーブル、LANハブ、無線LAN機器を用意すれば良いですか?
-
A9
それぞれ下記のものが対応しております。市販のものをご用意いただき接続してください。
■LANケーブル
カテゴリー5eクラスのシールドケーブル
※製品1台につき1本付属されています。■LANハブ
1000BASE-T対応のスイッチングハブ■無線LANルーター/アクセスポイント
IEEE802.11nまたはIEEE802.11ac対応の機器※DJM-V10、DJM-900NXS2のLAN端子の仕様は100BASE-TXです。
※弊社製品以外のマルチプレーヤーとは接続できません。
※LANケーブルやスイッチングハブによっては正常に動作しないことがあります。Net Number : 9 - Q10 LANケーブルでDJミキサーと接続した時、さらに音声ケーブルの接続も必要ですか?
-
A10
必要です。CDJからDJミキサーに音声を入力するために音声ケーブルを接続してください。
Net Number : 10 - Q11 本機はXDJ-1000MK2やDJS-1000とPRO DJ LINK接続できますか?
-
A11
本機以外のマルチプレーヤーと組み合わせる場合は最大4台までPRO DJ LINK接続してご使用いただけます。
本機のみを使用する場合、最大6台までPRO DJ LINK接続してご使用いただけます。Net Number : 11 - Q12 本機はTORAIZ SP-16とPRO DJ LINK接続できますか?
-
A12
本機とTORAIZ SP-16を組み合わせる場合は最大4台までPRO DJ LINK接続してご使用いただけます。
4台以上PRO DJ LINK接続されているマルチプレーヤーに、TORAIZ SP-16を接続すると正常に動作しませんのでご注意ください。Net Number : 12 - Q13 本機とDDJ-XP2を組み合わせて使用できますか?
-
A13
本機はDDJ-XP1、DDJ-XP2、DDJ-SP1に対応しておりません。
Net Number : 13 - Q14 USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macで使用できますか?
-
A14
USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macをお使いの場合は、USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルが別途必要になります。
USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルは、お使いになるPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 69