よくある質問
- Q1 DJアプリケーションに接続する際、USBケーブルの接続とDJアプリケーション起動の正しい順番を教えてください。
-
A1
下記の順番に操作を行ってください。
■起動する時
1.CDJ-3000をPC/MacにUSBケーブル接続します
2.DJアプリケーションを起動します■終了する時
1.DJアプリケーションを終了します
2.CDJ-3000の電源オフにする、またはUSBケーブル接続を外します※DJアプリケーション起動中にUSBケーブルを抜差しすると誤動作が起きる場合があります。
Net Number : 21 - Q2 PC/Macがスタンバイモードやスリープモードに入った後に復帰した場合、そのまま使用することはできますか?
-
A2
スリープからの復帰後、念のため本体を再接続し、DJアプリケーションを再起動してからご使用ください。
PC/Macのスタンバイモード、スリープモードからの復帰に関しての動作は保障しておりません。Net Number : 22 - Q3 オートスタンバイ機能を解除することはできますか?
-
A3
可能です。
[UTILITY]画面の[SYSTEM]にある[AUTO STANDBY]でオフにすることができます。
詳細は取扱説明書の[設定]のをご参照ください。
取扱説明書は [こちら] よりご入手いただけます。Net Number : 23 - Q4 ビートジャンプの設定値を変更する方法はありますか?
-
A4
[CALL/DELETE]を押しながら[BEAT JUMP]を押すと、設定されている拍数を変更できます。
さらに、[UTILITY]設定または[SHORTCUT]画面でも変更できます。Net Number : 24 - Q5 VINYL SPEED ADJUSTはTOUCHとRELEASEを個別に調整できますか?
-
A5
TOUCHとRELEASEを個別に調整することはできません。
[UTILITY]>[DJ SETTING]の[VINYL SPEED ADJUST]で調整方法を選択することができます。
・[TOUCH&RELEASE]:再生が減速して停止するまでの速度と、通常の再生に戻るまでの速度を調整します。
・[TOUCH]:再生が減速して停止するまでの速度を調整します。
・[RELEASE]:通常の再生に戻るまでの速度を調整します。Net Number : 25 - Q6 本機でプレイリストを作成できますか?
-
A6
本機でプレイリストを作成することはできません。
事前にrekordboxを使用してプレイリストを作成してください。Net Number : 26 - Q7 Traktorを本機でコントロールできますか?
-
A7
Native Instruments社と協議中ですが、Traktorを使用したコントロール機能の対応日程については現在確認できておりません。
Net Number : 27