よくある質問
- Q1 電源が入らない。
-
A1
電源コードが正しく接続されていますか?
電源コードをコンセントへ接続して、POWERボタンを押してONにしてください。
また、電源が入らない場合は、電源コードを一度抜いて1分以上経ってから再び差し込むことで正常に動作することがあります。それでも同じ症状が現れるときは、電源コードを抜いてから修理を依頼してください。Net Number : 63 - Q2 [BEAT FX] が効きません。
-
A2
LEVEL/DEPTHツマミを適切な位置に設定していますか?LEVEL/DEPTHツマミを左右に回してください。
Net Number : 64 - Q3 [SOUND COLOR FX] が効きません。
-
A3
COLOR ツマミを適切な位置に設定していますか?
COLOR ツマミを左右に回してください。Net Number : 65 - Q4 テンポ (BPM) が測定できない、またはテンポ (BPM) の測定値がおかしい。
-
A4
・曲によってはテンポが測定できないことがあります。
・4-Beat SamplerのSample音はテンポ表示しない仕様です。
TAPボタン押す事により、AUTOモード から ユーザー設定になりますので、テンポに合わせてTAPボタンを押し、設定してください。Net Number : 66 - Q5 本機をコンピュータに接続してもオーディオデバイスとして認識されません。
-
A5
1. コンピュータ(Windows)をご使用になる前に専用ドライバソフトウェアのインストールが必要になります。詳しくは取扱説明書の「ドライバソフトウェアをインストールする」をご覧ください。
2. 本機とコンピュータが正しく接続されていることが必要です。詳しくは取扱説明書の「本機とコンピュータを接続する」をご覧ください。それでも上手く接続できない場合は、DJソフトウェアを一度終了し、USBケーブルを抜き差ししてから、再度DJソフトウェアを立ち上げてください。Net Number : 67 - Q6 本機にコンピュータ(Windows)を接続したらコンピュータ画面にメッセージが表示されました。どうすれば良いですか?
-
A6
本機をはじめてコンピュータ(Windows)に接続したとき、またはコンピュータのUSB 端子をつなぎ変えたときに、[ デバイスドライバソフトウェアをインストールしています。] メッセージがコンピュータ画面に表示されることがあります。[デバイスを使用する準備ができました。]メッセージが表示されるまでそのままお待ちください。
-インストールの途中で[ ハードウェア検索のため、Windows Update に接続しますか? ] と表示されることがあります。その場合は[ いいえ、今回は接続しません] を選んで[ 次へ] をクリックし、インストールを続行してください。
-インストールの途中で[ インストール方法を選んでください] と表示されることがあります。その場合は[ ソフトウェアを自動的にインストールする ( 推奨)]を選んで[ 次へ] をクリックし、インストールを続行してください。
-インストールの途中で[Windowsセキュリティ] 画面が表示されることがあります。その場合は[ このドライバソフトウェアをインストールします] をクリックして、インストールを続行してください。Net Number : 68 - Q7 コンピュータで再生された音声が本機から出力されません。
-
A7
1. コンピュータから本機に音声を出力するためにはご使用の前に専用のドライバソフトウェアのインストールが必要になります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
2. 本機とコンピュータが正しく接続されていることが必要です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
それでも上手く接続できない場合は、DJソフトウェアを一度終了し、USBケーブルを抜き差ししてから、再度DJソフトウェアを立ち上げてください。
3. DJソフトウェアの音声出力デバイス設定で本機を選ぶ必要があります。設定方法の詳細に関しましては、お使いのDJソフトウェアの取扱説明書をご覧ください。
・本機の設定
1. MIDI ボタンを押し、ロータリーセレクターを押してください。
2. 本機の[DECK, PHONO/LINE] 切換スイッチの位置が正しく設定されている必要があります。[DECK, PHONO/LINE] 切換スイッチを [DECK] の位置に設定してください。
また、コンピューターの同一系統のUSBバスやUSBハブに複数のUSBデバイス(マウス、キーボードその他)を接続した場合、USBバスの帯域の問題やUSBデバイスの相性の問題などで正常に動作しない場合があります。
接続するUSBポートを変更することで改善出来る場合があります。Net Number : 69 - Q8 MIDIコントロールができません。
-
A8
1. MIDIコントロールしたいPCと本機をUSBケーブルで接続してください。
2.必要に応じてUTILITYからMIXER MODEの設定を行ってください。
MIXER MODEが [XDJ-R1] の場合は、XDJ-R1のMIXERがご使用いただけます。
MIXER MODEが [PC] のときはDJソフトウェアでMIXINGできます。VIRTUAL DJ LEご使用時はMIXER MODEを[PC]にしてご使用ください。
3. 本機のMIDボタンを押したあとロータリーセレクターを押してください。
4.DJアプリケーションのオーディオ設定を行ってください。
VIRTUAL DJ LEご使用の場合は接続ガイドを御参照ください。5. その他のMIDIの設定方法に関しましては、お客様がお使いのDJソフトウェアの取扱説明書をご参照ください。
Net Number : 70 - Q9 コンピュータがスリープモードやスタンバイモードから復帰したときに、DJソフトウェアが動作しなくなりました。
-
A9
本機は、コンピュータがスリープモード、スタンバイモードから復帰後に動作しますが、お客様がお使いのDJソフトウェアによっては動作しない可能性があります。もし動作しない場合はDJソフトウェアを一度終了し、USBケーブルを抜き差ししてから、再度DJソフトウェアを立ち上げてください。
Net Number : 71 - Q10 [コンピュータの管理者アカウントでログインしてください。]のメッセージが出て、ドライバソフトウェアをインストールできません。(Windowsの場合)
-
A10
[コントロールパネル]の中にある[ユーザーアカウント]でアカウントの種類が[コンピュータの管理者]になっていることを確認してください。[コンピュータの管理者]でないとインストールすることができません。
Net Number : 72 - Q11 USBサウンドカード(オーディオインターフェース)機能を使用していると音飛びすることがあります。
-
A11
1. バッファサイズを調整することで音飛びを軽減することができます。
2. お客様がノートコンピュータをお使いの場合、省電力機能によりコンピュータのパフォーマンスが意図的に落とされている可能性があります。バッテリー動作ではなくACアダプターをご使用ください。
Net Number : 73 - Q12 QUANTIZE機能が動作しません。
-
A12
・rekordboxで解析をおこなっていますか?rekordboxで曲を解析してください。
・SHIFTボタンを押しながらTIMEボタンを押下してください。QUANTIZEがONのとき本体表示部に[QUANTIZE]と表示されます。
・USB内にDBが存在してもフォルダブラウズでロードした場合はQUANTIZE動作しません。ライブラリブラウズでロードしてください。Net Number : 74 - Q13 DJソフトウェアを使った時に、その出力音声が小さい。または大き過ぎます。
-
A13
DJソフトウェアの出力レベルをご確認ください。
またDJソフトウェアによっては出力レベルの設定があります。詳細はDJソフトウェアの取り扱い説明書をご確認ください。Net Number : 75 - Q14 JOG が機能しません。
-
A14
・外部入力(PHONO/LINE入力)に対してはJOG は機能しません。
・搭載されている JOG は静電式のため、手袋等をしたままだと反応しない場合があります。
・[UTILITY]の設定にて[TOUCH SENSE LEVEL DECK1] または[TOUCH SENSE LEVEL DECK2] で、JOGの感度の調整を行ってください。Net Number : 80 - Q15 クロスフェーダーが動作しません
-
A15
クロスフェーダーカーブスイッチがTHRUの時は動作しません。
Net Number : 81 - Q16 設定がラストメモリーされません。
-
A16
設定を変更したあとは、10秒以上経過してから電源をオフにしてください。サンプラー音源の編集(記録/削除)した際には、必ず[STANDBY/ON]ボタンで電源を切ってください。
Net Number : 82 - Q17 モバイルデバイスと本機を無線接続していたが、モバイルデバイスが勝手に別のアクセスポイントに切り換わっていました。
-
A17
モバイルデバイスの仕様によって挙動が変わります。
モバイルデバイスに設定されている無線(Wi-Fi)の接続先の一覧の中から、電波の強いアクセスポイント(過去に接続したことのあるもの、セキュリティがオープンのものなど)が検出されると、自動的に接続先が切り換わってしまいます。モバイルデバイスの仕様によって異なりますが、この動作を回避するには無線(Wi-Fi)設定でそのアクセスポイントを一覧の中から削除することによって勝手に接続先が切り換わってしまうことを防止できます。
Net Number : 85 - Q18 モバイルデバイスのSSID選択画面でXDJ-R1が見つからない。
-
A18
・XDJ-R1の設定OFFになっていませんか?[UTILITY] -[WLAN SETTING]-[MODE] にて[ENABLE] に設定してください。
・XDJ-R1の電源ON直後は無線接続に時間がかかります。しばらくお待ちください。
・室内に別の無線LANルータ、電子レンジ、ワイヤレスマウス、ワイヤレスヘッドホン、コードレス電話など(同じ 2.4GHz帯の周波数を使用している機器)がある場合は、それらの機器から本機、モバイルデバイスを離してみてください。
・近くでデータ量の多い無線転送(高画質のネット動画再生など)を行っている場合は、それを止めてみてください。Net Number : 86 - Q19 XDJ-R1 と無線接続したがWLANインジケーターが点灯しない。
-
A19
iPad/iPhone/iPod touchと XDJ-R1 が無線接続された時点ではWLANインジケーターは点灯しません。WLANインジケーターは XDJ-R1 と remoteboxがリンク接続されたときに点灯します。
Net Number : 87 - Q20 オートキューレベルを変えても、曲によっては同じ場所から再生が始まってしまいます。
-
A20
いきなり大きな音で始まる曲の場合、オートキューレベルを変えても音量を検知したポイントが同じになる場合があります。その場合は頭出し位置は同じになります。
Net Number : 91 - Q21 音楽ファイル再生中に E8304 または E8305 というエラー表示が出て再生できません。
-
A21
ご使用の音楽ファイルのフォーマットが未対応であるか、データに問題がある可能性があります。対応フォーマットについては取扱説明書をご覧ください。
Net Number : 93 - Q22 REMAINで時間が表示されません。
-
A22
MP3のVBR(可変ビットレート)ファイルとAACファイルは曲の長さがすぐにわからない場合があり、表示されるまでに時間がかかる場合があります。
Net Number : 94 - Q23 XDJ-R1のブラウズ画面にMP3、AAC等の曲情報の文字が正しく表示されません。
-
A23
XDJ-R1のブラウズ画面で表示可能なのは英語のみです。他の言語の場合は正しく表示されません。
Net Number : 95 - Q24 USBメモリーの曲を演奏中に、USB STOPキーを押すと再生音が小さくなります。
-
A24
再生中に誤って止めないように警告するためです。
ストップキーを押しても再生が止まる前にUSB STOPキーを放せば、そのまま再生を継続します。Net Number : 98 - Q25 Sample音を再生してもBPMが表示されません。
-
A25
表示しない仕様です。
Sample音はLOAD中の曲のBPMで動作します。Net Number : 103 - Q26 USB デバイスからのロードに時間がかかる。
-
A26
ロード時間はUSBメモリの性能によって異なります。
Net Number : 105 - Q27 JOG に触れていないのに反応する場合がある。
-
A27
・手のひらを JOG を覆うようにゆっくりと近づけると、検出感度の設定上触れていなくても反応する場合があります。
タッチしないときは、手をJOGから離すようにしてお使いください。
・[UTILITY]の設定にて[TOUCH SENSE LEVEL DECK1] または[TOUCH SENSE LEVEL DECK2] で、JOGの感度の調整を行ってください。Net Number : 107 - Q28 修理に出したあと無線が接続できなくなった。
-
A28
無線LAN基板を交換した場合、SSIDとパスワードが変わります。付属のSSID・パスワード確認案内に従って再度設定してください。
Net Number : 108 - Q29 remoteboxとXDJ-R1を無線接続してDJプレイ中、電話や別のアプリケーションを使っていたら通信が切断してしまいました。
-
A29
電話や別のアプリケーションをフォアグラウンドで使用している時には、既に実行中のremoteboxはバックグラウンドで処理を続けています。ただし、バックグラウンドで実行されているアプリケーションは、iOSの制御によって、休止または終了されてしまうことがあります。
もしも電話や別のアプリケーションを使用した場合には速やかに終了して、remotebox をフォアグラウンドに戻してお使いください。Net Number : 109 - Q30 remoteboxとXDJ-R1を無線接続してDJプレイ中、別のアプリケーションのメッセージダイアログが表示されたままにしておいたら通信が切断してしまいました。
-
A30
別のアプリケーションのメッセージダイアログがフォアグラウンドに表示されている時には、既に実行中のremotebox はバックグラウンドで処理を続けています。ただし、バックグラウンドで実行されているアプリケーションは、iOSの制御によって、休止または終了されてしまうことがあります。
もしもメッセージダイアログが表示された場合には速やかに閉じて、remotebox をフォアグラウンドに戻してお使いください。Net Number : 110 - Q31 rekordboxで解析済みの曲をLoadしていてSYNCをONにしていますがSYNC動作しません。SYNCボタンのLEDは点灯しています。
-
A31
SYNC動作しないのは以下の原因が考えられます。
・TEMPOが±16%でもMASTER DECKのBPMに届かない場合、SYNCできません。そのとき本体表示部には「OUT OF RANGE」というコーションが表示されます。Net Number : 112 - Q32 SYNCをするとMASTERではないDECKのTEMPO SLIDERが無効になります。
-
A32
MASTERではないDECKでSYNCをONすると、そのDECKのTEMPO SLIDERは無効になります。
Net Number : 114 - Q33 MASTER DECKでTEMPO SLIDERを操作してもTEMPOが変わりません。
-
A33
急激なTEMPO変化を起こさないようにするために、MASTER DECKでPLAY中のTEMPO(BPM)とTEMPO SLIDERの位置によるTEMPOが不一致の場合、TEMPO SLIDERの位置をPLAY中のTEMPOに一致させるまでTEMPOは変わらないようにしています。
TEMPOスライダー横のLEDの示す方向へTEMPO SLIDERを操作してください。再生のスピードと一致した時点でTEMPO SLIDER が有効になります。
Net Number : 115 - Q34 SYNC OFFしてもTEMPO SLIDERの操作がききません。
-
A34
SYNC OFF直後にTEMPOが急激に変化しないように、TEMPO SLIDER位置のTEMPOを出音のTEMPOに一致させるまでTEMPO SLIDER操作で出音のTEMPOが変わらないようにしています。
TEMPOスライダー横のLEDの示す方向へTEMPO SLIDERを操作してください。再生のスピードと一致した時点でTEMPO SLIDER が有効になります。
Net Number : 116 - Q35 マイクの音が出ない、または小さい
-
A35
[MIC LEVEL] ツマミを正しい位置に設定してください。
Net Number : 118 - Q36 バックキュー機能が働かない。
-
A36
バックキューはLoad中のトラックでキューポイントが設定されているときに動作します。キューポイントが設定されていますか?キューポイントを設定してください。詳しくは取扱説明書を参照ください。
Net Number : 122 - Q37 SAMPLERの再生スピードが変化します
-
A37
SAMPLERの再生スピードはDECKにLOAD中の曲のBPMに依存します。
Net Number : 132 - Q38 MIDIメッセージ一覧において、「-」と記載されているが、MIDIコードが出力されている(例:ミキサー部)
-
A38
取扱説明書に誤記がありましたので、正誤表にて御確認願いします。
Net Number : 136 - Q39 ミキサー部からMIDIコードが出力されません。
-
A39
MIXER MODEが [XDJ-R1] になっているとミキサー部からMIDIコードが出力されません。
MIXER MODEが [PC] ではミキサー部からMIDIコードが出力されます。Net Number : 137 - Q40 XDJ-R1のミキサー部の操作子がVIRTUAL DJ LEのGUIに追従しません。
-
A40
XDJ-R1のMIXER MODEが [XDJ-R1]になっていませんか?
XDJ-R1のMIXER MODEを [PC] にして御使用ください。Net Number : 138 - Q41 XDJ-R1でVIRTUAL DJ LEをコントロールする際にXDJ-R1から音が出ません。
-
A41
VIRTUAL DJ LEのSound Setupが正しく設定していますか?
詳しくはサポートページ掲載の接続ガイドを参照ください。Net Number : 139 - Q42 気がつくと、電源が落ち、スタンバイ状態になっています。
-
A42
操作をしていない等の状態のまま設定時間(工場出荷値は20分)を経過すると、オートスタンバイ機能により自動的にスタンバイ状態になります。オートスタンバイ機能を無効にしたい場合は、オートスタンバイ設定をオフにしてください。設定変更の方法については、こちらを参照してください。
Net Number : 141 - Q43 Windows で音が出ない、またはrekordboxを操作できない。
-
A43
Windowsで音が出ない、またはrekordboxを操作できない場合、こちらの手順を確認してください。
Net Number : 142
・Virtual DJは、Atomix Productsの登録商標です。
・TRAKTORはNative Instruments社の登録商標です。
・Windows®は米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Mac OSは、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
・App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
・その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。