よくある質問
- Q1 ファイルが再生できません。
-
A1
ファイルが著作権保護(DRM)されていませんか?著作権保護されているファイルは再生できません
また、ファイルが破損していたり、ファイルの名前が変更されたか、移動された可能性があります。ライブラリのステータスアイコンで確認してください。
詳しくは「rekordbox ソフトウェアマニュアル」中の「音楽ファイルの管理」を参照ください。「rekordbox ソフトウェアマニュアル」はrekordboxのWebサイトから入手してください。
http://rekordbox.com/Net Number : 44 - Q2 DDJ-RXの音がひずみます。
-
A2
以下の内容を確認してください。
①[MASTER LEVEL] ツマミおよび[TRIM] ツマミが正しい位置に設定されていますか?レベルメーターを見て、[MASTER LEVEL] ツマミおよび[TRIM] ツマミを調整してください。
②入力端子に入力される音声レベルは適切に設定されていますか?接続する機器に合わせて各端子に入力される音声レベルを適切に設定してください。
③[MASTER OUT 1] 端子にモノラルケーブルを接続してアンバランス出力にしていませんか?アンバランス出力時は、出力を適切なレベルにしないと音がひずみます。[MASTER LEVEL] ツマミで出力を適切なレベルに設定してください。Net Number : 45 - Q3 DJソフトウェア接続時にMP3、AAC等の曲情報の文字が正しく表示されません。
-
A3
曲情報が、接続するDJソフトウェアで対応されていない言語の可能性があります。DJソフトウェアの言語の対応範囲については、そのDJソフトウェアの取扱説明書をご確認ください。
MP3、ACC形式ファイルは曲情報を埋め込むためのID3タグに対応しているため、アーティスト名やアルバム名をファイルから読み出し、表示することが出来ます(ただし、ID3タグがシフトJIS形式で記録されている場合は、文字が正しく表示されない場合があります)。一方、WAV、AIFF形式のファイルは、ID3タグに対応していないため、アーティスト名やアルバム名などの曲情報を読み出すことは出来ません。曲情報を表示するには、Edit項目にて、曲情報の編集を行う必要があります。なお、Import from iTunes機能では、iTunesライブラリーの持つファイル情報を参照するため、WAVやAIFF形式のファイルであっても曲情報が表示されます。
Net Number : 46 - Q4 マスターテンポをオンしているときにテンポを変えると音が歪んでいるように聞こえるのですが故障ですか?
-
A4
マスターテンポをオンしているときは、キーを一定に保つためにキーコントロール処理を行っているため音質が変化します。この音質の変化は製品の仕様です。故障ではありません。
Net Number : 47 - Q5 クロスフェーダーの切れが良くありません。
-
A5
DDJ-RX上のクロスフェーダーカーブツマミの設定は適切ですか?
クロスフェーダカーブツマミを右端に回すと急峻に立ち上がるカーブになります。
また、DDJ-RXではユーティリティーモードでクロスフェーダーのカットラグを53段階で調整することができます。詳しくはDDJ-RXの取扱説明書をご覧ください。取扱説明書はサポートページからダウンロードできます。Net Number : 48 - Q6 ジョグダイヤルをタッチしても反応しない。
-
A6
以下の内容を確認してください。
①ジョグダイヤルが汚れていませんか?
DDJ-RXのジョグダイヤルタッチの検出は静電方式のため、ジョグダイヤルが汚れていたり、
手にハンドクリームをつけていたりすると反応しないことがあります。
ジョグダイヤルを清掃する時は柔らかい布で乾拭きしてください。
汚れがひどい場合は中性洗剤を水で5~6倍に薄め、柔らかい布を浸してよく絞った後、
汚れを拭き取り、その後乾いた布で拭いてください。②ジョグダイヤルのタッチセンサーの感度が最も低くなっていませんか?
ジョグダイヤルタッチが反応するように感度を調整してください。
詳しくは、取扱説明書の「ジョグダイヤルのタッチセンサーの感度を調整する」をご覧ください。③ジョグダイヤルのタッチセンサーの感度を最も高く設定してもジョグダイヤルタッチが効かない場合
次の内容をご確認ください。・DDJ-RXのほかの場所を触れながら、ジョグダイヤルをタッチする
ジョグダイヤルタッチが効かない場合・・・DDJ-RXの故障の可能性があります。
ジョグダイヤルタッチが効く場合・・・DDJ-RXが接続機器の影響を受けている可能性があります。・DDJ-RXに接続されるコンピューター(BTOのコンピューターなど)や、アンプによっては、
その接続環境(グランド状態など)によっては、ジョグダイヤルのタッチセンサーが正しく動作しない場合があります。以下の内容を実施してみてください。
・DDJ-RXの「Signal GND」端子とコンピューターのGND端子またはアンプの「Signal GND」端子を接続して確認してください。
注意
この接続は本来の使い方ではありません、アナログプレーヤーを使用する場合はノイズが発生する場合があります。Net Number : 49 - Q7 クロスフェーダーを動かしても、音が変化しません。
-
A7
CROSS FADER ASSIGN (A, THRU, B)スイッチが正しく設定されていますか?各チャンネルの[CROSS FADER ASSIGN (A, THRU, B)]スイッチを正しく設定してください。
また、CH3/4のINPUTセレクトスイッチがMIC1/MIC2に設定されている場合は、CROSS FADER ASSIGNスイッチの位置に関係なく、クロスフェーダーを動かしても音は変化しません。Net Number : 50 - Q8 マイク(MIC)入力に声を入れなくてもトークオーバーが動作してマスター音声が小さくなることがあります。
-
A8
マイクトークオーバー機能がオンで、DDJ-RXに接続されたマイクがオンの状態でスピーカーの近くに置かれていませんか?
マイクがスピーカーの音声を拾うと、トークオーバー機能が働くことで予期せず出力音声が小さくなります。トークオーバー機能、またはマイクをオフにするか、マイクをスピーカーから離してお使いください。また静電気等の影響によりトークオーバーが誤動作することがあります。トークオーバー機能を使わないときは、トークオーバーをオフにしてください。
Net Number : 51 - Q9 電源が入らない。
-
A9
電源コードが正しく接続されていますか?
電源コードが本体背面のAC INに差し込まれているかをご確認の上、電源コードをコンセントへ接続してください。
電源の[STANDBY/ON] スイッチはオンになっていますか?
電源の[STANDBY/ON] スイッチをオン にしてください。
付属のAC アダプターが正しく接続されていますか?
付属のAC アダプターに電源プラグを正しく取り付けてください。静電気など、外部からの影響によりDDJ-RXが正常に動作しないことがあります。このようなときは、電源をオフにしてから1分後に再度電源をオンにすることで正常に動作することがあります。
Net Number : 52 - Q10 DDJ-RXにコンピューター(Windows)を接続したらコンピュータ画面に[ デバイスドライバーソフトウェアをインストールしています。]というメッセージが表示されました。どうすれば良いですか?
-
A10
DDJ-RXをはじめてコンピューター(Windows)に接続したとき、またはコンピューターのUSB 端子をつなぎ変えたときに、[ デバイスドライバーソフトウェアをインストールしています。] メッセージがコンピューター画面に表示されることがあります。[デバイスを使用する準備ができました。]メッセージが表示されるまでそのままお待ちください。
-インストールの途中で[ ハードウェア検索のため、Windows Update に接続しますか? ] と表示されることがあります。その場合は[ いいえ、今回は接続しません] を選んで[ 次へ] をクリックし、インストールを続行してください。
-インストールの途中で[ インストール方法を選んでください] と表示されることがあります。その場合は[ ソフトウェアを自動的にインストールする ( 推奨)]を選んで[ 次へ] をクリックし、インストールを続行してください。
-インストールの途中で[Windowsセキュリティ] 画面が表示されることがあります。その場合は[ このドライバーソフトウェアをインストールします] をクリックして、インストールを続行してください。Net Number : 53 - Q11 [コンピューターの管理者アカウントでログインしてください。]のメッセージが出て、ドライバーソフトウェアをインストールできません。(Windowsの場合)
-
A11
[コントロールパネル]の中にある[ユーザーアカウント]でアカウントの種類が[コンピューターの管理者]になっていることを確認してください。[コンピューターの管理者]でないとインストールすることができません。
Net Number : 54 - Q12 ファームウェアアップデート中にDDJ-RXの電源をオフ、またはUSBケーブルを抜いてしまいました。
-
A12
ファームアップデートが終了していない可能性が高いため、一度電源をオフし、再度アップデートモードに入り直してからアップデートを行なってください。
詳細手順はのファームウェアダウンロードページよりアップデートガイドを入手してご参照ください。Net Number : 55 - Q13 [CAPTURE]ボタンを押しながらパフォーマンスパッドを押すと、[AUTO BEAT LOOP]ボタンが点滅します。
-
A13
キャプチャ対象のループがないことを表しています。
ループをサンプラースロットへロードするには、ループ再生中に[CAPTURE]ボタンを押してください。Net Number : 56 - Q14 ループ再生中に[CAPTURE]ボタンを押しながらパフォーマンスパッドを押すと[SAMPLER]モードボタンが点滅して、ループがサンプラースロットへロードされません。
-
A14
サンプラースロットを空にするか、rekordboxの環境設定から[コントローラー] > [デッキ] > [イジェクト/ロードロック]を[アンロック]に設定してください。
Net Number : 57 - Q15 スライサーモードまたはスライサーループモード中に[SHIFT]ボタンを押しながら[CAPTURE]ボタンを押すと[SAMPLER]モードボタンが点滅して、スライサードメインがサンプラースロットへロードされません。
-
A15
サンプラースロットを空にするか、rekordboxの環境設定から[コントローラー] > [デッキ] > [イジェクト/ロードロック]を[アンロック]に設定してください。
Net Number : 58 - Q16 本機のボタンやつまみを操作しても、rekordboxが反応しません。
-
A16
rekordboxがEXPORTモードの場合は、本機からコントロールすることができません。rekordboxの画面左上の[EXPORT]と表示されている部分をクリックして[PERFORMANCE]を選択してください。
お使いのコンピューターがMacの場合、本機と接続しているUSBケーブルを外してから、OS Xのユーティリティソフトウェア[Audio MIDI設定]を起動し、MIDIウインドウまたはMIDIスタジオを表示させます。[DDJ-RX]アイコンを選択してから[装置を削除]をクリックします。(アイコンは[DDJ-RX]ではなく、[USB MIDI装置]になっている場合があります。その場合は[USB MIDI装置]を選択します)再度、本機とUSBケーブルで接続します。
Net Number : 59 - Q17 rekordboxのMIXERパネルを表示させると、コントローラのクロスフェーダーの位置と画面上のクロスフェーダーの位置が一致しません。
-
A17
本機の[CROSSFADER CURVE]つまみが右に回しきりの状態で、ユーティリティモードの[クロスフェーダーのMIDIメッセージの最適化]が有効の場合は、画面上のクロスフェーダーの位置とコントローラのクロスフェーダーの位置が同じにならない場合があります。クロスフェーダーの位置を画面上とコントローラ間で一致させるには、ユーティリティモードの[クロスフェーダーのMIDIメッセージの最適化]を無効にします。
以下、[クロスフェーダーのMIDIメッセージの最適化]を無効にする手順です。
1) 本機とコンピュータをつないでいるUSBケーブルを外す
2) 左側デッキの[SHIFT]ボタンと[PLAY/PAUSE]ボタンを押しながら、本機の電源をオンする
3) 左側デッキの[MASTER TEMPO]ボタンが点灯していたら、当該ボタンを押して消灯することを確認する
4) 本機の電源をオフするNet Number : 60 - Q18 バックスピンさせると、JOGの回転が止まった後もしばらくトラックの再生位置が回転していた方向へ進む場合あります。
-
A18
ユーティリティモードの[バックスピンレングス]の設定が[ノーマル]または[ロング]の場合は、ソフトウェア処理によってJOGの回転が止まった後も、あたかもJOGがまだ回転を続けているように振る舞います。JOGの実際の回転状態と再生位置を一致させるには、[バックスピンレングス]の設定を
[ショート]にします。
以下、[バックスピンレングス]の設定を[ショート]にする手順です。
1) 本機とコンピュータをつないでいるUSBケーブルを外す
2) 左側デッキの[SHIFT]ボタンと[PLAY/PAUSE]ボタンを押しながら、本機の電源をオンする
3) 右側デッキのパフォーマンスパッドのパッド6を押して、当該パッドが点灯するのを確認する
4) 本機の電源をオフするNet Number : 61 - Q19 Windows で音が出ない、またはrekordboxを操作できない。
-
A19
Windowsで音が出ない、またはrekordboxを操作できない場合、こちらの手順を確認してください。
Net Number : 77