よくある質問
- Q1 対応している音楽ファイルのフォーマットは何ですか?
-
A1
以下のオーディオフォーマットに対応しています。
WAV,AIFF,mp3,m4a,FLAC,ALACrekordboxに関する最新の情報は、rekordboxのWebサポートサイトでご案内しております。
http://rekordbox.comNet Number : 9 - Q2 DJした結果を録音することはできますか?
-
A2
可能です。以下のようにrekordboxを操作してください。
1. 画面左上の[REC]アイコンをクリックしてrekordboxの録音パネルを開きます。
2. 録音パネル内の[REC]ボタンをクリックして、録音を開始します。
録音を終了するには、もう一度[REC]ボタンをクリックします。
録音が完了すると、自動でファイルが保存されます。詳しくは「rekordbox ソフトウェアマニュアル」中の「録音」を参照ください。「rekordbox ソフトウェアマニュアル」はrekordboxのWebサイトから入手してください。
http://rekordbox.com/Net Number : 22 - Q3 バッファサイズの調整はどのように調整すればいいですか?
-
A3
バッファサイズの設定を小さくするとレイテンシー(DDJ-RXを操作してから音声が出力されるまでの時間)を短くすることができます。音切れが発生する場合はバッファサイズを大きくして下さい、ただしレイテンシーが長くなります。音切れがしない最小のバッファサイズに設定してください。
Macをお使いのお客様へ
バッファサイズはrekordboxの環境設定にて調整が出来ます。Windowsをお使いのお客様へ
rekordboxの環境設定-オーディオをクリックしてから、[Utility]ボタンをクリックすると、ASIO設定ユーティリティ画面が現れます。この画面では、[バッファサイズ]と[カーネルバッファ数]を設定ができます。
手順としては以下のように、音切れがしない最小のバッファサイズに設定してください。
デフォルト設定(バッファサイズ:256サンプル)で音切れが発生しないかどうか確認してください。【デフォルト設定で音切れが発生しない場合】
1. 「DDJ_RX ASIO 設定ユーティリティ]を起動して、音切れが発生しない最小のバッファサイズに設定する。
2. 次に[カーネルバッファ数] を[2] に変更し、音切れが発生していないかを確認する。
3. 音切れが発生しない場合は音切れが発生しない最小のバッファサイズに設定し、音切れが発生した場合は[ カーネルバッファ数] を[3] に変更します。【デフォルト設定で音切れがする場合】
1. [DDJ_RX ASIO 設定ユーティリティ] を起動して[ カーネルバッファ数] を[4] に変更する。
2. 音切れが発生しない最小のバッファサイズに設定する。Net Number : 23 - Q4 Windows XP/ Vista / Mac OSX 10..5/ 10.6/10.7を使用していますがrekordboxは使用できますか?
-
A4
Windows XP/Vista/Mac OSX 10.5/10.6/10.7は使用できません。
rekordbox 4.0.0の動作サポートOSは以下になります。Mac OS X: 10.10、10.9、10.8
Intel® プロセッサ、Core™ i3、i5 および i7
4 GB以上のRAMWindows: Windows 8.1/8/7
32ビット版
Intel® プロセッサ、Core™ i3、i5 および i7
4 GB以上のRAM
64ビット版
Intel® プロセッサ、Core™ i3、i5 および i7
4 GB以上のRAMNet Number : 24 - Q5 rekordboxソフトウェアに関する詳細なマニュアルはどこにありますか?
-
A5
下記Webサイトをご覧ください。
https://rekordbox.com/Net Number : 25