よくある質問
- Q1 業界初の機能はありますか?
-
A1
DJミキサーとしては、業界初のLCDタッチパネルによる「BEAT SLICE REMIX」と「SYNC MASTER」を搭載しております。
1. BEAT SLICE REMIX : ミキサーに入力された楽曲フレーズをサンプリングし、瞬時にビートアレンジを加えて新たなフレーズを作り出すことができます。
2. SYNC MASTER : 本機とLINK接続された弊社製DJプレーヤーで再生している楽曲のビート(テンポ及び拍位置)を自動的に本機のマスタークロックに同期させることができます。Net Number : 1 - Q2 この商品の主な特長は何ですか?
-
A2
最大の特長は弊社製DJプレーヤーとのPRO DJ LINK を強化したことで、より正確で幅広い楽曲アレンジをタッチパネルで行えるようになった点です。さらに音質や耐久性といったミキサーの基本機能も向上しています。
本機の主な特長
1. タッチパネルを使って新しい楽曲フレーズを作り出せる「BEAT SLICE REMIX」機能を搭載。
2. プレーヤーのビートを一括コントロールする「SYNC MASTER」機能を搭載。
3. 大音量でも楽曲の歪みを抑えて再生できる新開発のピークリミッターを搭載。
4. スムーズな操作で使い続けられる高耐久チャンネルフェーダーを採用。
詳しくは弊社発行のカタログや商品情報サイトをご覧ください。Net Number : 2 - Q3 DJM-2000との違いはどこですか?
-
A3
「DJM-2000」のレイアウトや機能を踏襲した本機は新たに次の2つの機能を搭載しています。
1. サンプリングした楽曲のフレーズを切り出してビートアレンジを加える
「BEAT SLICE REMIX」。
2. 接続したプレーヤーで再生する楽曲のビートを一括でコントロールできる「SYNC MASTER」。
これにより、「CDJ-2000NXS」をはじめとする弊社製DJプレーヤーとの“PRO DJ LINK”が強化され、より正確で幅広い楽曲アレンジを行うことができます。また、クラブ常設機材として求められる、チャンネルフェーダーの耐久性や音質も向上させています。Net Number : 3 - Q4 本機の音質はどうですか?
-
A4
ハイエンドモデルである「DJM-2000」のオーディオ設計を踏襲し、さらなる高音質再生を実現しました。オーディオ回路のクロックに低ジッター水晶発振器を搭載したり、オーディオ電源のノイズを低減することでより原音に忠実な再生が可能になりました。ブースモニター出力、SEND/RETURNにおいても、高音質部品を採用することで音質を向上しています。
Net Number : 6