よくある質問
- Q1 本機とコンピュータをUSB接続すると、何ができるのでしょうか?
-
A1
DJソフトウェアを使ったDJプレイをお楽しみいただけます。本機ではコンピュータのデジタル音声出力を行う「USBサウンドカード機能」とボタン、ツマミの操作を同期させる「MIDIインターフェース機能」の2つのインターフェースに対応しています。
Net Number : 15 - Q2 DJソフトウェアを使いたいのですが、本機とコンピュータをUSBケーブルで接続するだけで良いですか?
-
A2
事前に本機とコンピュータ側の双方で設定が必要になります。
・本機の設定
1 本機のUSB端子とコンピュータを接続する
2 [MIDI」ボタンを押す
3 ロータリーセレクターを押す
4 DJソフトウェアを起動する。DJソフトウェアと通信が始まります。
・コンピュータ側の設定
1 本機のボタンやツマミなどのMIDIコードをDJソフトウェアの各機能にアサインすることでDJソフトウェアを操作できます。フリーダウンロード対応のAtomix社Virtual DJ LEについては機能アサインせずに操作できます。
2 DJソフトウェアで音声出力設定する。
お客様が他機器のサウンドデバイスと組み合わせてご使用いただく場合は以下1. の準備は不要ですが、原則的に本機に内蔵されたサウンドカードをお使いいただくことをお勧めします。
1. USBサウンドカード機能を使う場合(Windowsのみ)
まず、専用のドライバソフトウェアをコンピュータにインストールする必要があります。ドライバソフトウェアのインストール方法、およびUSBサウンドカード(オーディオインターフェース)機能の詳しい操作方法は、本機の取扱説明書をお読みください。Net Number : 16 - Q3 USBサウンドカード(オーディオインターフェース)機能の仕様を教えてください。
-
A3
以下の規格に対応しています。
本機に同梱されたCD-ROMを使って専用のドライバソフトウェアをインストールする必要があります。Windows
ASIO:サンプリング周波数:44.1 kHz、ビットサイズ:24 bitのステレオ音声信号を、1系統まで出力可能です。Net Number : 17 - Q4 本機をサウンドデバイスとして使用することはできますか?
-
A4
PCに本機専用のドライバソフトウェアをインストールしていただくことで可能となります。
Net Number : 18 - Q5 本機に内蔵されたUSBサウンドカードと他機器のサウンドカードを、同じコンピュータに接続しても動作しますか?
-
A5
正常な動作は保証できません。本機のみをコンピュータ本体のUSBポートに接続して利用することを強く推奨します。
Net Number : 21 - Q6 本機はDJソフトウェアをMIDIコントロールできますか?
-
A6
可能です。
本機は各ボタン、ツマミの操作に同期したMIDI信号を出力しておりますので、USB端子に接続したコンピュータ上のDJソフトウェアをコントロールできます。MIDI出力の設定方法は本機の取扱説明書をご覧ください。Net Number : 22 - Q7 MIDIコントロールに対応したDJソフトウェアを教えてください。
-
A7
MIDI規格は汎用規格ですので、Atomix社「Virtual DJ」など多くのDJソフトウェアがMIDIコントロールに対応しています。
Net Number : 23 - Q8 DJS(DJソフトウェア)を使用できますか?
-
A8
DJSは本機のUSBサウンドカード(オーディオインターフェース)機能をご使用いただけますが、本機のMIDIコントロール機能を用いたDJSコントロールができません(DJSはMIDI非対応のため)。DJSの操作にはマウス、キーボードなどをご使用ください。
Net Number : 24 - Q9 iTunesで管理された楽曲を本機のUSBサウンドカード(オーディオインターフェース)に入力することはできますか?
-
A9
お使いのPCに本機の専用ドライバソフトウェアをインストールしていただくことで可能となります。
Net Number : 26 - Q10 remoteboxとは何ですか?
-
A10
AppStoreでダウンロード可能な、iPhone、iPod touchやiPad上で動作するアプリケーションです。XDJ-R1と無線接続し、USBデバイス内の楽曲のブラウズやDJプレイなどの遠隔操作することが可能です。Android は非対応ですのでXDJ-R1と接続して DJプレイは出来ません。
Net Number : 36 - Q11 remoteboxはどの言語に対応していますか?
-
A11
remoteboxのGUI(メッセージやヘルプ、マニュアル等の表示)は、9言語が用意されています。 (英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、簡体中国語、日本語)
remoteboxのライブラリ(タイトルやアルバム、アーティスト等のデータ)に言語による制限はありませんが、データの入力および表示にあたっては、お客様のモバイルデバイスやDJ機器(XDJ-R1など)の仕様に依存します。Net Number : 39 - Q12 アクセスポイント間通信(WDS)には対応してますか?
-
A12
対応しておりません。
Net Number : 51 - Q13 rekordbox(Mac/Windows)からUSBデバイスにエクスポートした音楽ファイルを本機(XDJ-R1)で再生できますか?
-
A13
本機(XDJ-R1)で再生できます。
rekordbox(Mac/Windows)から音楽ファイルをエクスポートしたUSBデバイスを本機に接続すると、タイトル、アーティストなどのカテゴリ別にブラウズしながら選曲することができます。また、rekordbox(Mac/Windows)で作成したプレイリストを使用することもできます。Net Number : 76 - Q14 DJソフトウェア接続時にMP3、AAC等の曲情報の文字が正しく表示されません。
-
A14
本機の曲情報が、接続するDJソフトウェアで対応されていない言語の可能性があります。DJソフトウェアの言語の対応範囲については、そのDJソフトウェアの取扱説明書をご確認ください。
Net Number : 90 - Q15 Virtual DJ LE の画面上のマスターボリュームノブとヘッドホンボリュームノブがXDJ-R1から操作できない。
-
A15
Virtual DJ LE の画面上のマスターボリュームノブとヘッドホンボリュームノブはコントローラから操作できません。通常はMAX設定(右へ回しきった状態)でご使用ください。
Net Number : 101 - Q16 Virtual DJ LE で、ヘッドホンで聞く場合とMASTER OUT端子に接続したスピーカーで聞く場合、音量が違う。
-
A16
Virtual DJ LE の画面のマスターボリュームノブとヘッドホンボリュームノブはMAX設定(右へ回しきった状態)になっていますか?MAX設定(右へ回しきった状態)でご使用ください。
Net Number : 102 - Q17 MIXER MODE設定が「PC」でMIXERのTRIM、EQ、CHフェーダーが動作しません。
-
A17
DECK、PHONO/LINE切り替えスイッチがPHONO/LINEに設定されていませんか?スイッチをDECKに設定してください。
Net Number : 117 - Q18 remoteboxのSetting画面の「ソフトウェアテイクオーバー」とはなんですか?
-
A18
remoteboxを操作した後に本機のノブやスライダーを操作した時にremoteboxの表示値と同じところまで動かすまで操作を無効にする機能です。
OFFの時は、remoteboxの表示値とは関係なく、本機の操作が反映されます。Net Number : 127 - Q19 remoteboxのSetting画面の「ニードルロック」とはなんですか?
-
A19
remotebox上で楽曲を再生中にニードルパッドに触れた時に、ニードルサーチを動作させない機能です。
OFFの時は、楽曲が再生中かどうかに関わらずニードルサーチが動作します。Net Number : 128
・Virtual DJは、Atomix Productsの登録商標です。
・TRAKTORはNative Instruments社の登録商標です。
・Windows®は米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Mac OSは、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
・App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
・その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。