よくある質問
- Q1 TRIM、チャンネルフェーダー、MASTER LEVELと3つも音量を調節するところがありますが、それぞれの違いを教えてください。
-
A1
■TRIMは、DJアプリケーションのデッキや外部からそのチャンネルに入力される音量レベルを調整します。
基本的には中央(12時)の位置で使用し、楽曲ごとの音量に差がある場合はここで調整します。■チャンネルフェーダーは、そのチャンネルから出力する音量レベルを調整します。
通常再生中のチャンネルは一番上の位置にし、準備中のチャンネルは一番下にします。ミックスする際にそれぞれ上下して調整しながらミックス操作をします。※クロスフェーダーを使用する場合は、両方とも一番上の位置で使用します。■MASTER LEVELは、本体からスピーカー等へ出力する最終的な音量レベルを調整します。
プレイを開始する前に調整します。基本的にプレイ中は操作しません。Net Number : 11 - Q2 iTunesやYouTube等の音声を出力することはできますか?
-
A2
可能です。
音声はCH1に入力されます。DECK1のPCコントロールモードをONにしてください。
PCコントロールモードをONにする方法については、取扱説明書の[DJ ソフトウェアを使う]をご参照ください。
取扱説明書は[こちら]よりご入手いただけます。音量はMASTER LEVELノブで調整してください。ヘッドホンで音声を聴く場合は、MASTER CUEをONにし、HEADPHONES MIXノブを右端まで回し、HEADPHONES LEVELノブで音量を調整してください。
Apple Musicの楽曲等、再生機器が限定されている楽曲ファイルは再生できない場合があります。
また、状況によりPC/Mac側の音声設定の変更が必要となります。
それぞれ以下の手順で設定を変更してください。■Windows環境でご使用の場合
Windows画面右下のスピーカーのアイコンをクリックし、[スピーカー]をクリックして[ライン XDJ-XZ]に切り替えてください。
Windows8.1以前をご使用の場合は、[こちら]のガイドのケース3の①「[サウンド]パネルでの既定デバイスの設定」を参考に[XDJ-XZ]を既定のデバイスに設定してください。
※ガイドはrekordbox使用時を想定していますが、同じ手順で操作することができます。■Mac環境でご使用の場合
[システム環境設定]の[サウンド]の[出力]タブで「サウンドを出力する装置」を選択し、サウンドデバイスの中から「XDJ-XZ」を選択してください。Net Number : 12 - Q3 対応している音楽ファイルのフォーマットは何ですか?
-
A3
ご使用方法により対応フォーマットが異なります。
また各種アップデートにより変更される場合があるため、それぞれ下記のリンクより詳細をご確認ください。■USBデバイス/rekordbox(EXPORTモード)
取扱説明書の[準備する]の[再生できる音楽ファイルフォーマット]をご参照ください。
取扱説明書は[こちら]よりご入手いただけます。■rekordbox(iOS/Android)
[こちら]の[rekordbox(iOS/Android)]にある[対応音楽ファイルフォーマット]をご参照ください。■rekordbox(PERFORMANCEモード)
rekordbox操作説明書の[読み込みおよび再生が可能な音楽ファイル(ファイル形式)]をご参照ください。
rekordbox操作説明書は[こちら]よりご入手いただけます。■Serato DJ Pro
詳細はSerato DJ Pro Manualをご参照ください。
Serato DJ Pro Manualは[こちら]のSerato社のウェブサイトよりご入手いただけます。Net Number : 13 - Q4 プレイした音声を録音することができますか?
-
A4
可能です。大きく二通りの録音方法があります。
■MASTER REC機能
XDJ-XZのUSB2デバイス挿入口に接続されたUSBメモリやHDD等に録音します。[MASTER REC (WAKE UP)]ボタンで録音の開始、停止ができます。
詳細は取扱説明書の[各部の名前とはたらき]の[演奏を録音する]をご参照ください。
取扱説明書は[こちら]よりご入手いただけます。■DJアプリケーションの録音機能
XDJ-XZと接続したDJアプリケーションの録音機能を使用して録音します。【rekordboxの場合】
rekordbox画面左上の[REC]をクリックしてチェックを入れることで、画面の中段に録音パネルが表示されます。
こちらに表示される録音ボタンで録音の開始、停止ができます。
詳細は[rekordbox操作説明書]の[PERFORMANCEモード]または[EXPORTモード]の[録音する]をご参照ください。
rekordbox操作説明書は[こちら]よりご入手いただけます。【Serato DJ Proの場合】
Serato DJ Pro画面左上の[REC]をクリックして点灯状態にすることで、画面の中段にレコーディングパネルが表示されます。
こちらに表示される[REC]ボタンで録音の開始、停止ができます。
詳細はSerato DJ Pro Manualをご参照ください。
Serato DJ Pro Manualは[こちら]のSerato社のウェブサイトよりご入手いただけます。Net Number : 14 - Q5 MASTER REC機能の詳細を教えてください
-
A5
XDJ-XZのMASTER OUT出力音声を録音します。
各詳細は下記の通りです。・USB2デバイス挿入口に接続されたUSBメモリやHDD等に録音します
・iPhoneやAndroid等のモバイルデバイスに録音するこはできません
・WAV(44.1kHz/16bit)でPIONEER RECフォルダに保存されます
・1GBのUSBデバイスで約90分録音できます
・3時間録音するごとに録音ファイルが分割されます
・録音したファイル名は[RECxxx.WAV] です。(xxxは3桁の数字です)
・録音ファイル数の上限は999個です
・MASTER LEVEL及び、MASTER EQノブを操作しても録音に影響を与えません注:本機は時計機能が無いため、USBデバイスへ録音した際に日付や時刻の情報を書き込むことができません。
Net Number : 15 - Q6 他のCDJやDJMとPRO DJ LINK接続することはできますか?
-
A6
CDJとPRO DJ LINK接続することができます。LANケーブルで接続することでUSBデバイス内の楽曲を共有することができます。
また、PC/MacをLANケーブルまたはUSBケーブルで接続することで、rekordbox 内の楽曲の選曲および再生もできます。Net Number : 16 - Q7 ポータブルハードディスクへの電源供給やモバイルデバイスの充電は可能ですか?
-
A7
搭載のUSB A端子は 5V/1A の電源供給が可能です。
この範囲でポータブルハードディスクへの電源供給やモバイルデバイスの充電が可能です。
※予め接続する機器の電源仕様をご確認くださいNet Number : 17 - Q8 DJアプリケーションに接続する際、USBケーブルの接続とDJアプリケーション機能の正しい順番を教えてください。
-
A8
下記の順番に操作を行ってください。
■起動する時
1.XDJ-XZをPC/MacにUSBケーブル接続します
2.[BROWSE(SEARCH)]ボタンを押してから[LINK]ボタンを押します
3.[LOAD 1]と[LOAD2]ボタンを押します
4.DJアプリケーションを起動します■終了する時
1.DJアプリケーションを終了します
2.XDJ-XZの電源オフにする、またはUSBケーブル接続を外します※DJアプリケーション起動中にUSBケーブルを抜差しすると誤動作が起きる場合があります。
Net Number : 18 - Q9 rekordbox PERFORMANCEモードのデッキとUSBメモリのデッキでSYNCができません。
-
A9
本機ではrekordbox PERFORMANCEモードとUSBメモリを使ったデッキ同士でのSYNCを使うことはできません。
Net Number : 19 - Q10 FLACファイルの再生はできますか?
-
A10
ファームウェア Ver 1.10よりFLACファイルの再生に対応しております。
・対応サンプリング周波数44.1 kHz, 48 kHz
・対応ビット処理 16bit, 24bit
最新のファームウェアの入手や操作方法の手順書は、[こちら]よりご入手いただけます。Net Number : 64