よくある質問
- Q1 ステレオマイクを使用することはできますか?
-
A1
対応しておりません。モノラルマイクをご使用ください。
Net Number : 13 - Q2 DJソフトウェアを使用して本機でプレイした音声を録音できますか?
-
A2
DJソフトウェアの録音機能を使用した録音はサポート対象外です。
Net Number : 14 - Q3 iTunesストアで買った曲は本機(XDJ-R1)で再生できますか?
-
A3
iTunes Plusのサービスが始まって以降に購入した音楽ファイルは本機(XDJ-R1)で再生することができます。
iTunes Plusのサービスが始まる以前に購入した音楽ファイルは、著作権保護上の理由で再生できません。Net Number : 40 - Q4 4-Beat Samplerに読み込める曲の長さに時間制約はありますか?
-
A4
本機またはrekordboxで拍解析されている場合は1Sample4拍分、時間は最大で1Sample5秒までとなります。
Net Number : 42 - Q5 4-Beat Samplerに読み込んだ曲は電源を切っても保存されるのでしょうか?
-
A5
保存されます。
Net Number : 43 - Q6 1つのUSBデバイスから2つのデッキに楽曲をLoadできますか?
-
A6
可能です。
各デッキでメディアセレクトボタン「USB」を押すとUSBデバイス内をブラウズできますのでロータリーセレクターで選択し、プッシュしてください。Net Number : 44 - Q7 HOT LOOPのLOOP開始ポイントを事前に設定しておくことができるのでしょうか?
-
A7
XDJ-R1はHOT CUE搭載のためrekordboxで設定したHOT LOOPの呼び出しが可能です。
Net Number : 45 - Q8 XDJ-R1の言語対応は?
-
A8
英語のみとなります。
Net Number : 48 - Q9 JOG の回転負荷の調整はできるか?
-
A9
できません。
Net Number : 49 - Q10 Pro DJ Link できますか?
-
A10
Pro DJ Linkには対応しておりません。
Net Number : 50 - Q11 無線接続のセキュリティーをオフにできますか?
-
A11
可能です。
Net Number : 53 - Q12 4-Beat SamplerでBEAT SYNCはできますか?
-
A12
4-Beat SamplerはSYNC機能に対応しておりません。
Net Number : 54 - Q13 オートスタンバイ機能の解除方法を教えてください。
-
A13
1. [INFO(UTILITY)]ボタンを1秒以上押してください。
⇒[UTILITY]画面が表示されます。
2. ロータリーセレクターを使ってAUTO STANDBYを選択し、
ロータリーセレクターを押してください。
⇒AUTO STANDBYの画面が表示されます。
3. ロータリーセレクターを使ってOFFを選択し、
ロータリーセレクターを押してください。
⇒AUTO STANDBYが解除されます。Net Number : 56 - Q14 TRIM、チャンネルフェーダー、MAIN VOL(MASTER LEVEL)と、音量の調節が3つあります。それぞれの違いを教えてください。
-
A14
TRIM
各チャンネルに入力される音声レベルを調整します。チャンネルフェーダー
各チャンネルからMIX用に出力される音声レベルを調整します。MAIN VOL(MASTER LEVEL)
本機から外部へ出力される音声レベルを調整します。Net Number : 57 - Q15 ヘッドルームとは何ですか?
-
A15
入力信号が歪むことなく扱える最大のレベル量、余裕度を示します。一般的にはdBで表現しますが、この値が大きいほど過大入力に強く歪み難くなります。
Net Number : 58 - Q16 IPアドレスの設定方法とその確認方法を教えてください。
-
A16
IPアドレスはDHCP機能を使って自動的に設定することができます。
[UTILITY]設定画面に入ると、IPアドレスの確認、及び手動設定もできます。Net Number : 59 - Q17 接続したいremoteboxをXDJ-R1から選択して接続することができますか?
-
A17
できません。
XDJ-R1からは接続中のデバイスのLINK切断のみ選択できます。Net Number : 78 - Q18 3つの4-Beat Samplerを同時に再生することはできますか?
-
A18
1つのDeckで複数の4-Beat Samplerを同時に再生することはできません。
Net Number : 79 - Q19 無線LANのセキュリティーを変更できますか?
-
A19
可能です。
[UTILITY]の[WLAN SETTING]の[NETWORK SETTING]を選択 → STEP1画面でロータリーセレクターを押す → STEP2画面でセキュリティ方式の選択をしてください。(WEP64、WEP128、OPEN の 3方式があります。)Net Number : 84 - Q20 XDJ-R1で表示できる文字数を教えてください。
-
A20
表示できる最大文字数
ライブラリーブラウズ : 表示文字数:63文字
フォルダブラウズ : フォルダ名、ファイル名:63文字
ID3情報 : タイトル:63文字
SSID : 32文字Net Number : 96 - Q21 テンポの可変範囲を教えてください。
-
A21
テンポの可変範囲は以下の通りです。
CD-DA:±100%
その他:±16%Net Number : 97 - Q22 対応しているサンプルレートは?
-
A22
44.1kHz 、48kHzになります。(サンプルレート 88.2kHz、96kHz はサポートしていません。)
Net Number : 104 - Q23 設定をリセットできますか?
-
A23
無線LAN関連の設定のみリセットは可能です。(UTILITY → WLAN SETTING → RESET TO DEFAULT)
Net Number : 106 - Q24 SYNC の MASTER が切り替わる条件がよくわかりません。
-
A24
まずMASTERになる条件としては、Loadしている曲が以下の要件を全て満たしている必要があります。
・rekordbox解析済みであること
(未解析曲およびSample音はMASTERにならない)
・ライブラリブラウズでLoadしていること
(フォルダブラウズでLoadしている場合はMASTERにならない)
・TEMPO 0.0%時にBPMが70以上の曲であること。次にMASTERが自動で切り替わる条件ですが、
左右のDECKがMASTERになる条件を満たしている曲がLoadされているとき、以下の仕様で動作します。
・左右のDECKで先に再生を開始したDECKがMASTERとなります。
・MASTER DECKをPAUSE操作(PLAY中にPLAYボタン押下、CUEボタン押下、JOGタッチ)または曲Loadした場合、MASTERはPLAY中のDECKに移動します。(PAUSE中の場合は移動しません。)Net Number : 111 - Q25 SYNCボタンの点滅は何を意味しているのでしょうか?
-
A25
SYNCはBPMの同期と拍位置の同期を行いますが、SYNCボタン点滅時はBPMの同期のみで動作します。以下の条件で点灯から点滅に変化します。
・MASTERではないDECKでPLAY中にピッチベンド操作をしたとき。
・TEMPOが+16%でもMASTER DECKのBPMに届かない場合、SYNCできずOUT OF RANGEコーションがでますが、その後MASTER DECKのTEMPOをTEMPO SLIDERを動かし、MASTERではないDECKのTEMPO範囲に変更された場合。以下の方法で点滅状態を解除できます。
・SYNCボタンを押下する。
SYNCボタンは消灯します。
・楽曲をLoadする。
・点滅中のDECKがMASTER DECKになる。Net Number : 113 - Q26 rekordbox(Mac/Windows) で事前に準備した設定内容で、本機で有効になる機能を教えてください。
-
A26
ビートグリッド調整、Play List、Hot Cue が有効になります。
Net Number : 121 - Q27 SACDの再生はできますか?
-
A27
基本的には対応していません。
ただし、ハイブリッドDISCのCD層のみ再生が可能です。Net Number : 123 - Q28 USBメモリーで使用できる最大ファイル数、最大フォルダ数はどれくらいですか?
-
A28
rekordboxを使ってUSBメモリに転送した場合、10000曲までが使用可能です。
エクスプローラなどを使ってUSBメモリに転送した場合、最大999フォルダ、999曲までが使用可能です。Net Number : 124 - Q29 MASTER出力、BOOTH出力は同時に出力できますか?
-
A29
同時に出力できます。
Net Number : 125 - Q30 CROSS FADER STARTの使い方が分かりません。
-
A30
1 CROSS FADER START機能をオンにする
2 本機のキューを設定する
3 本機のクロスフェーダーを動かす
本機の一時停止状態を解除して瞬時にトラックを再生します。
・クロスフェーダーの位置を元に戻すと、設定していたキューポイントに戻り頭出しされて一時停止状態になります(バックキュー)。
※CROSS F.CURVEを[THRU]以外でご使用ください。Net Number : 131 - Q31 4-BEAT SAMPLERのLOOP長の変更の仕方を教えてください
-
A31
SAMPLERボタンを押している間にAUTO BEATツマミを回すことでLOOP長を変更することが出来ます。
SAMPLERの設定方法は取扱説明書を参照ください。Net Number : 134 - Q32 本機内で記録されているディスクのホットキューの設定情報の保存方法と取り出す方法を教えてください。
-
A32
・ディスクのホットキューの設定情報の保存方法
1 記録メディア(USB)を本機にセットする
2 ロータリーセレクターを回して[BACK UP]を選んで、ロータリーセレクターを押す
3 [SAVE]が表示されていることを確認し、ロータリーセレクターを押す・ディスクのホットキューの設定情報を取り出す方法
1 ホットキューが記録されている記録メディア(USB)を本機にセットする
2 ロータリーセレクターを回して[BACK UP]を選んで、ロータリーセレクターを押す
3 ロータリーセレクターを回して[LOAD]を選んで、ロータリーセレクターを押す
4 [CALL]ボタンを押す
本機の[HOT CUE/4-BEAT SAMPLER(A, B,C)]ボタンにセットされたホットキューが記録メディアに登録されているホットキューで上書きされます。
登録されている[HOT CUE/4-BEAT SAMPLER(A, B,C)]ボタンが点灯します。Net Number : 135 - Q33 本機のUSBデバイス挿入口にUSBメモリ・HDD等を挿入して本機でプレイした音声を録音できますか?
-
A33
USBデバイス挿入口に接続されたUSBメモリ・HDD等には録音できません。
Net Number : 140
・Virtual DJは、Atomix Productsの登録商標です。
・TRAKTORはNative Instruments社の登録商標です。
・Windows®は米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Mac OSは、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
・App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
・その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。