よくある質問
- Q1 ステレオマイクを使用することはできますか?
-
A1
対応しておりません。モノラルマイクをご使用ください。
Net Number : 15 - Q2 MASTER出力はXLRとRCA同時に出力できますか?
-
A2
同時に出力できます。
Net Number : 16 - Q3 2 Vを出力するにはマスターレベルインジケーターをいくつに合わせれば良いですか?また[MASTER OUT ATT.]はマスターレベルインジケーターと関係するのですか?
-
A3
[MASTER OUT ATT.]が0dBの場合、マスターレベルインジケーターの3が点灯時にMASTER1出力(XLR) が2Vrms、マスターレベルインジケーターの6が点灯時にMASTER2(RCA) が2Vrms出力となります。[MASTER OUT ATT.]を絞ってもマスターレベルインジケーターの振れは変わりません。
Net Number : 17 - Q4 各入力はチャンネルレベルインジケーターが何dB表示のときの使用が推奨ですか? 何dBまで歪まず出力できますか? マスターレベルインジケーターが何dB表示のときの使用が推奨ですか?
-
A4
再生楽曲が突発的に大きくなることがありますので、チャンネルレベルインジケーターの12dB(赤色)が点かない程度に、トリムで音量調整してお使いいただくことを推奨します。
出力はMASTER OUTのATT.が0dBの場合、21dBまで歪まず出力することができます。
マスターレベルインジケーターの12dB(赤色)が点かない程度に、マスターレベルで音量調整してお使いいただくことを推奨します。
内部でデジタルクリップするときには'CLIP'インジケーターが高速点滅します。後段接続機器の許容入力レベルに合わせて、[MASTER OUT ATT.] で調整ください。[MASTER1]端子および[MASTER2]端子から出力される音声の減衰レベルを設定します。詳細は取扱説明書の「設定を変更する」-「設定項目一覧」をご覧ください。
Net Number : 18 - Q5 TRIM、チャンネルフェーダー、MASTER LEVELと、音量の調節が3つあります。それぞれの違いを教えてください。
-
A5
TRIM
各チャンネルに入力される音声レベルを調整します。MASTER LEVELの値によっては、TRIMを絞りきっても音声が出力されることがあります。チャンネルフェーダー
各チャンネルからMIX用に出力される音声レベルを調整します。MASTER LEVEL
本機から外部へ出力される音声レベルを調整します。Net Number : 19 - Q6 DJプレイした結果を録音することはできますか?
-
A6
DJアプリケーションの録音機能を用いることができます。
本機の出力音(デジタル)をWindows PC / Mac上のDJアプリケーションに入力してください。(USBサウンドカード機能)
本機からの出力音の設定は取扱説明書の「設定を変更する」-「設定ユーティリティーについて」をご覧ください。DJアプリケーション側の設定はお使いのDJアプリケーションの取扱説明書をご覧ください。Net Number : 20 - Q7 MIDIメッセージ一覧表はありますか?
-
A7
Pioneer DJ サポートページから入手可能です。
Net Number : 54 - Q8 ファームウェアのアップデート方法を教えて下さい。
-
A8
アップデート手順書がのPioneer DJサポートページから入手できますので、こちらをご覧ください。
Net Number : 55 - Q9 MIDIシーケンサー機器を本機と同期再生させることは可能ですか?
-
A9
対応しておりません。
Net Number : 57