よくある質問
- Q1 本機を汎用のMIDIコントローラとして使用し、Serato DJ Intro以外のMIDI対応DJソフトウェアを操作することができますか?
-
A1
Serato DJ Intro以外のMIDI対応DJソフトウェアと組み合わせて使用することができます。
本機でMIDI対応DJソフトウェアを操作するためには、DJソフトウェアの各機能に本機の各操作インターフェースを割り当てる必要があります。割り当て方法については、お使いのDJソフトウェアの取扱説明書をご覧下さい。Net Number : 5 - Q2 MIDI接続の仕様はDIN端子に対応していますか?
-
A2
対応しておりません。MIDI信号はUSB端子から入出力されます。
Net Number : 11 - Q3 テンポの可変範囲を教えてください。
-
A3
±8%、±16%、±50%の中から選択することができます。
Net Number : 12 - Q4 DDJ-SBはコンピューターのスタンバイモード、スリープモードからの復帰には対応していますか。
-
A4
コンピューターのスタンバイモード、スリープモードからの復帰に関しての動作保障はしておりません。
Net Number : 19 - Q5 チャンネルフェーダーとMASTER LEVEL の2か所で音量を調節するところがありますが、それぞれの違いを教えてください。
-
A5
チャンネルフェーダー:各CHからMIX用に出力される音声レベルを調整します。
MASTER LEVEL:DDJ-SBから外部へ出力される音声レベルを調整します。Net Number : 23 - Q6 iTunesで購入した曲を使用する事はできますか?
-
A6
楽曲を購入した時期によります。
2012年2月22日以前に購入された楽曲にはDRMが適用されており再生することができません。
2012年2月24日以降に購入された楽曲であれば、DRMフリーであるため、再生することが可能です。Serato DJ introでiTunesのライブラリが表示されない場合は[SETUP]メニューの中の[Show iTunes Library]にチェックを入れてください。
Net Number : 28 - Q7 DJした結果を録音することはできますか
-
A7
Serato DJ Intoでは録音することはできません。
Net Number : 30 - Q8 Serato DJとドライバソフトウェアの両方でバッファサイズの調整が出来ますが、どちらが優先されますか?
-
A8
Serato DJで設定したバッファサイズが優先されます。
Net Number : 33 - Q9 バッファサイズの調整はどのように調整すればいいですか?
-
A9
バッファサイズの設定を小さくするとレイテンシー(DDJ-SBを操作してから音声が出力されるまでの時間)を短くすることができます。音切れが発生する場合はバッファサイズを大きくして下さい、ただしレイテンシーが長くなります。音切れがしない最小のバッファサイズに設定してください。
Macをお使いのお客様へ
Serato DJのSETUPにて調整が出来ますWindowsをお使いのお客様へ
Serato DJ IntroのSETUPにあるバッファサイズの設定と同じように、DDJ_SB ASIO設定ユーティリティのカーネルバッファ数でも設定ができます。
手順としては以下のように、音切れがしない最小のバッファサイズに設定してください。
Serato DJ Introのデフォルト設定(バッファサイズ:512サンプル)で音切れが発生しないかどうか確認してください。【デフォルト設定で音切れが発生しない場合】
1. Serato DJ Intro ソフトウェアの[USB BUFFER SIZE(LATENCY)] を音切れが発生しない最小のバッファサイズに設定する。
2. [DDJ_SB ASIO 設定ユーティリティ] を起動して[ カーネルバッファ数] を[2] に変更し、音切れが発生していないかを確認する。
3. 音切れが発生しない場合はSerato DJ ソフトウェアの[USB BUFFER SIZE (LATENCY)] を音切れが発生しない最小のバッファサイズに設定し、
音切れが発生した場合は[DDJ_SR ASIO 設定ユーティリティ] の[ カーネルバッファ数] を[3] に変更します。【デフォルト設定で音切れがする場合】
1. [DDJ_SB ASIO 設定ユーティリティ] を起動して[ カーネルバッファ数] を[4] に変更する。
2. Serato DJ Introソフトウェアの[USB BUFFER SIZE(LATENCY)] を音切れが発生しない最小のバッファサイズに設定する。Net Number : 34 - Q10 MIDI表はありますか??
-
A10
はい。
Pioneer DJサポートページから入手可能です。Net Number : 35 - Q11 SLIPやCHフェーダースタート等、赤文字シルクで書かれている機能の使い方が判らない。
-
A11
Serato DJにアップグレード (有料)した時に使える機能です。
Serato DJと接続したときに、[shift]ボタン + 操作子 で赤字シルク印刷されている機能が操作出来るようになります。Net Number : 50
・Serato DJは、Serato Audio Research Ltd.社の登録商標です。
・Windows®は米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Mac OSは、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
・その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。