よくある質問
- Q1 DDJ-1000はコンピューターのスタンバイモード、スリープモードからの復帰には対応していますか。
-
A1
コンピューターのスタンバイモード、スリープモードからの復帰に関しての動作保障はしておりません。
Net Number : 10 - Q2 TRIM、チャンネルフェーダー、MASTER LEVEL 3つも音量を調節するところがありますが、それぞれの違いを教えてください。
-
A2
TRIM:DJアプリケーションのデッキ部または外部から各CHに入力される音声レベルを調整します。
チャンネルフェーダー:各CHからMIX用に出力される音声レベルを調整します。
MASTER LEVEL:本機から外部へ出力される音声レベルを調整します。使用例
1.トラックを再生する。
2.チャンネルフェーダーを奥側に動かす。
3.チャンネルレベルインジケーターのオレンジ色のインジケーターがピークレベルで点灯するようにTRIMを調整する。
4.MASTER LEVELでMaster出力端子に接続したスピーカーの音声レベルを調整する。Net Number : 11 - Q3 コンピューターのプログラムイベントの音声(警告音等)を出力したくありません。何か方法がありますか?
-
A3
コンピューターの設定を変更します。
Windows
コントロールパネルのサウンド設定でプログラムイベントの音声設定をすべてオフにしてください。Mac OS X
「システム環境設定」の「サウンド」パネルで、サウンドエフェクトの再生装置を DDJ-1000 以外にしてください。Net Number : 12 - Q4 ファームウェアのアップデート方法を教えて下さい。
-
A4
以下の手順で行います。
1) アップデートファイルを弊社サポートサイトからダウンロードする
2) ダウンロードしたファイルを解凍する(ブラウザによっては自動で解凍されます)
3) 本機とコンピューターをUSBケーブルで接続する
4) 本機の電源ボタンをオンにする
5) 2)で解凍したファイルをダブルクリックする
6) 画面の指示に従ってアップデートを開始するアップデートファイルおよびアップデート手順書はこちらから入手できます。
Net Number : 13 - Q5 rekordbox以外のDJソフトウェアの機能を本機のボタンやつまみにアサインして使いたいのですが、各ボタンやつまみから出力されるMIDIコードを知ることは出来ますか?
-
A5
MIDIメッセージ一覧をご覧ください。
MIDIメッセージ一覧は弊社サポートページから入手可能です。Net Number : 14 - Q6 iTunesで管理された楽曲を本機のUSBサウンドカード(オーディオインターフェース)に入力することはできますか?
-
A6
可能です。本機とコンピュータを接続しiTunesを再生すると、本機のMASTERに再生音が入力されます。ただし、DRMのデータが入っているファイルは再生できません。
上記手順に従い操作しても音声が入力されない場合は以下の操作をおこなってください。Windows 7
[スタートメニュー]の[ファイル名を指定して実行]のダイアログに、[mmsys.cpl] と入力し、[OK]をクリックしてください。[サウンド]のウィンドウが開くので、[再生]タブで「DDJ-1000」を選択してください。
※ASIOドライバーとの同時使用はできません。Windows 8.1
[アプリビュー]から、[ファイル名を指定して実行]を選択し、[mmsys.cpl]と入力し、[OK]をクリックしてください。[サウンド]のウインドウが開くので、[再生]タブで「DDJ-1000」を選択してください。
※ASIOドライバーとの同時使用はできません。Windows 10
スタートボタンを右クリックしてから、[ファイル名を指定して実行]を選択し、[mmsys.cpl]と入力し、[OK]をクリックしてください。[サウンド]のウィンドウが開くので、[再生]タブで[DDJ-1000]を選択してください。
※ ASIOドライバーとの同時使用はできません。Mac OS
[システム環境設定]の[サウンド]の[出力]タブで「サウンドを出力する装置」を選択し、サウンドデバイスの中から「DDJ-1000」を選択してください。[アプリケーション]の[ユーティリティ]の[Audio MIDI 設定] で「DDJ-1000」を選択し、[スピーカーを構成...]ダイアログを使用し、DDJ-1000の入力チャンネルを変更可能です。Net Number : 15 - Q7 [BOOTH]出力端子からマイク音声を出力しないようにできますか?
-
A7
できます。以下の手順で設定を行ってください。
1) 本機とコンピューターをUSBケーブルで接続する
2) rekordboxを起動する
3) rekordboxの環境設定を開く
4) コントローラー を選択する
5) ミキサータブを選択する
6)Booth出力の設定で 「BoothにMic音声を出力しない」のチェックボックスにチェックを入れるNet Number : 16 - Q8 PAD MODEの操作で割り当てられた機能を呼び出すことが出来ません。
-
A8
PAGEボタンを操作することでコントロール可能です。詳細は機能対応表をご覧ください。
Net Number : 95
- Macで使用されているお客様への重要なお知らせ (1)
- 特長 (3)
- その他 (2)
- 旭化成エレクトロニクス株式会社工場火災の影響 (1)
- 基本的な機能 (4)
- 機能 (8)
- 機能~Melodics (1)
- 機能~rekordbox (4)
- 機能~rekordbox Plus Pack (2)
- 機能~ドライバーソフトウェア (1)
- 故障かな?と思ったら (33)
- 故障かな?と思ったら~rekordbox (14)
- 故障かな?と思ったら~音出ず (4)
- 故障かな?と思ったら~音途切れ (2)
- 故障かな?と思ったら~認識されない (1)
- 設置・接続 (18)
- 設置・接続~rekordbox (4)
- 設置・接続~rekordbox dvs (1)
- 部品 (3)