よくある質問
- Q1 どのように設置すればよいですか?
-
A1
設置方法
スピーカーの再生音は、リスニングルームの条件によって微妙な影響を
受けやすいものです。最適な状態でご使用いただくために、スピーカー
を取り付ける前に設置場所を十分検討してください。
スピーカーは耳の高さに設置してください。
左右のスピーカーは、リスニングポジションに対して等距離で左右
対称になるように設定してください。
スピーカーはリスニングポジションから左右に30°、計60°の開き角
となる位置に設置し、内側に向けてください。
背面のヒートシンク部はふさがないで下さい。放熱が悪化し、性能不
良や故障の原因となります。Net Number : 5 - Q2 どのような接続端子が搭載されていますか?
-
A2
XLR、RCAが各1系統です。
Net Number : 6 - Q3 複数の入力端子に同時接続した場合は、音が出ますか?
-
A3
各入力端子に同時接続した場合は、音はミックスされて出力されます。
Net Number : 7 - Q4 マウント金具用ネジ穴の仕様は?
-
A4
スピーカー背面にマウント金具取付用のネジ穴があります。
マウント金具用ネジ穴の位置
・RM-05( M6 深さ 10 mm 2か所)
・RM-07( M6 深さ 10 mm 6か所)Net Number : 8 - Q5 ゴム脚とクッションが付属されてますが、違いは何ですか?
-
A5
本機は付属のゴム脚とクッションを使い分けることにより、スピーカー面を垂直に設置したり、上に傾けて設置することができます。
・スピーカースタンド等を使いスピーカー面を垂直に設置する場合:
付属のゴム脚(厚みのある方)を底面の凹みに貼ります。・デスク等の上でスピーカー面を上に傾けて設置する場合:
すべり防止のため、付属のクッション(薄い方)を本機の底面に貼ります。Net Number : 9