よくある質問
- Q1 タッチディスプレイのタッチポジションがGUIのパーツ位置とずれる
-
A1
ユーティリティのタッチパネルキャリブレーションを実行してください。
Net Number : 43 - Q2 タイムストレッチがONできない
-
A2
サンプルの長さが短く、BPMが解析できない場合、タイムストレッチは強制的にOFFとなる仕様です。
Net Number : 46 - Q3 SOFT LIMITERをONしているのに入力音が歪む
-
A3
SOFT LIMITERは過大入力によるデジタルクリッピングを防ぐアナログリミッターです。ADコンバーターへの最大入力に近い信号を滑らかに歪めてハードクリップを抑える効果があります。ダイナミックレンジの大きな楽器入力などのときにONにしておくと不要な歪みを防ぐことができます。逆に、正弦波のような整った波形の場合はソフトクリップ効果により歪んで聴こえることがあります。入力する音源、楽器等によってON/OFFの音の良い方をお試しください。
Net Number : 48 - Q4 PADが誤動作する
-
A4
周辺環境による振動により誤動作する場合がありますが、その場合はユーティリティ画面よりPAD THRESHOLDの値を調整してください。
Net Number : 53 - Q5 HOME>TRACK MENU>BROWSE画面で、USBストレージデバイスに入れたサンプル音源ファイルにアクセスできない
-
A5
本体で使いたいサンプル音源ファイルは、USBストレージデバイスのルート\PIONEER DJ SAMPLER\Samples以下に置いてください。このフォルダが無い場合は、本体に一度USBストレージデバイスを挿していただくと自動的に作成されます。
Net Number : 58 - Q6 MIDIで外部からコントロールする際、ピッチベンドが効かない
-
A6
本機のタッチストリップのMODEを「PITCH」にしてください。
また、ピッチベンド変化させたいトラックのTIME STRETCH設定が「OFF」または「M.TMP」となっていることをご確認ください。Net Number : 61 - Q7 MIDIトラックのピアノ画面で鍵盤をタッチしても外部MIDI機器から音が出ない
-
A7
本機はパッドを叩くことで発音します。ピアノ画面はあくまでパッドを叩いたときに鳴らす音程を決めるための設定画面です。
Net Number : 62 - Q8 レンダリングしたファイルがHOME > TRACK MENU > BROWSEから見えない レンダリングしたファイルが本体で見つからない
-
A8
レンダリングされたファイルは外部USBストレージデバイスのルートディレクトリ/PIONEER DJ SAMPLER/Rendered Audio/[プロジェクト名]
配下に格納されます。このディレクトリはサンプルのブラウズ対象ディレクトリではないため、本機からは参照することはできません。コンピューターに接続し、ファイルを取り出してご利用ください。
本機内で作成したトラックをその場ですぐにサンプルファイルとして再利用したい場合は、HOME > TRACK MENU > SAMPLING/EDITのRESAMPLE機能をご活用ください。Net Number : 63 - Q9 LFOの効果がかからない
-
A9
以下のことをご確認ください。
・DESTINATIONで選択されているパラメータがそのトラックで適用されていますか?
・SETTINGのMode設定はかけたい効果に対して適切な設定となっていますか?Net Number : 64 - Q10 ファイルが読み込めない (PROJECTファイル、PACKAGEファイル、SCENEファイル、サンプル音源ファイル)
-
A10
ファイル名の先頭に~(チルダ)や.(ピリオド)、スペースが入っているとそのファイルを認識することができません。また、ファイル名の末尾にスペースが入っている場合も同様です。コンピューター等でリネームする際はご注意ください。
Net Number : 67 - Q11 TRACK MENUの各モジュールがグレーアウトして操作できない
-
A11
以下のことをお試しください。
・画面右上のBYPASSボタンを押してBYPASS状態を解除してください。Net Number : 69 - Q12 SYNC OFF したらTEMPO SLIDER の操作が効かなくなりました。
-
A12
SYNC OFF の直後にTEMPO が急激に変化しないように、TEMPO SLIDER 位置のTEMPO を出音のTEMPO に一致させるまでTEMPO SLIDER の操作で出音のTEMPO が変わらないようにしています。
LCDの再生速度表示部にTEMPO SLIDERの位置に応じたBPM値がグレーアウト表示されますので、PLAY中の曲のBPM表示の値と一致するようTEMPO SLIDERを操作してください。その後TEMPO SLIDERが有効になり、再生速度表示部も通常表示に戻ります。Net Number : 75 - Q13 漢字が正しく表示されません。
-
A13
CHARACTER PRIORITYの設定値をChinese(simplified characters)、またはChinese(traditional characters)に変更してください。設定値を変更しても、製品仕様上表示できない漢字、文字があります。
Net Number : 76 - Q14 テンポを変えるとノイズが発生することがあります。
-
A14
DELAY系のFXを設定してテンポを変化させるとノイズが発生することがあります。テンポを変えないようにするかDelay系のFXはオフしてご使用ください。
Net Number : 77