よくある質問
- Q1 MIDI信号とは何ですか?
-
A1
「MIDI」とは「Musical Instrument Digital Interface.」の省略形です。一般的には楽器の音(デジタルデータ)を記録するときに使う統一規格です。
⇒DDJ-S1では、DJソフトウェアをコントロールするためにMIDI信号を使っています。Net Number : 1 - Q2 MIDIコントロールに対応したDJソフトウェア名は何ですか?
-
A2
MIDI規格は汎用規格ですので、Atomix社「Virtual DJ」など多くのDJソフトウェアがMIDIコントロールに対応しています。
Net Number : 2 - Q3 MIDI対応のDJソフトウェアをコントロールしたいのですが。
-
A3
DDJ-S1は汎用のMIDIコントローラーとして操作することが可能です。お使いのDJソフトウェアの説明書をご覧ください。
Net Number : 5 - Q4 ドライバソフトウェアとは何ですか?
-
A4
DDJ-S1をコンピュータと接続できるようにするためのソフトウェアです。
Net Number : 6 - Q5 最新のドライバソフトウェアはどこで手に入れられますか?
-
A5
Pioneer DJ サポートページより入手してください。
Net Number : 7 - Q6 DJソフトウェア接続時にMP3、AAC等の曲情報の文字が正しく表示されません。
-
A6
本機の曲情報が、接続するDJソフトウェアで対応されていない言語の可能性があります。DJソフトウェアの言語の対応範囲については、そのDJソフトウェアの取扱説明書をご確認ください。
MP3、ACC形式ファイルは曲情報を埋め込むためのID3タグに対応しているため、アーティスト名やアルバム名をファイルから読み出し、表示することが出来ます。一方、WAV、AIFF形式のファイルは、ID3タグに対応していないため、アーティスト名やアルバム名などの曲情報を読み出すことは出来ません。曲情報を表示するには、Edit項目にて、曲情報の編集を行う必要があります。なお、Import from iTunes機能では、iTunesライブラリーの持つファイル情報を参照するため、WAVやAIFF形式のファイルであっても曲情報が表示されます。
Net Number : 8 - Q7 ドライバソフトウェアのインストール・アンインストールの方法がわかりません。
-
A7
インストール
付属のCD-ROMからITCHをインストールする時にドライバソフトウエアもインストールされます。
詳細は取扱説明書 「準備する」-「インストール手順について(Windows)」を参照してください。アンインストール
・WindowsXP
①コントロールパネルの[プログラムの追加と削除]を開きます。
②[プログラムの変更と削除]をクリックします。
③[Pioneer DDJ ASIO]を選択し、[変更と削除]をクリックします。
④画面に表示される指示に従って操作してください。・Windows Vista / Windows 7
①コントロールパネルの[プログラムと機能]を開きます。
②[Pioneer DDJ ASIO]を選択し、[アンインストールと変更]をクリックします。
③画面に表示される指示に従って操作してください。
管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供してください。Net Number : 10 - Q8 MIDI接続の仕様を教えてください。
-
A8
つまみやボタンで操作すると、それに合わせたMIDI信号がUSB端子から出力されます。
Net Number : 11 - Q9 Macintoshコンピュータ用のドライバソフトウェアはありますか?
-
A9
不要です。
Net Number : 13 - Q10 別途サウンドカードは必要になりますか?
-
A10
サウンドカードは内蔵されていますので、別途の購入は必要ありません。
Net Number : 16 - Q11 USBハブは使用できますか?
-
A11
USBハブ経由ではご使用できません。付属のUSBケーブルで本機とパソコンを直接接続してください。
Net Number : 18 - Q12 バンドルソフト以外のソフトウェアを操作することはできますか?
-
A12
汎用のMIDIコントローラーとして操作することができます。
Net Number : 30 - Q13 ITCHとドライバーの両方でバッファサイズの調整が出来ますが、どちらが優先されますか?
-
A13
ITCHで設定したバッファサイズが優先されます。
Net Number : 47 - Q14 バッファサイズの調整はどのように調整すればいいですか?
-
A14
バッファサイズの設定と同じようにカーネルバッファ数の設定は値を小さくするとレイテンシーが小さくなり、大きくすると音切れがしにくくなります。
手順としては以下のように設定をお願いします。
ITCHのデフォルト設定(バッファサイズ:512サンプル)で音切れが発生しないかどうか確認してください。【デフォルト設定で音切れが発生しない場合】
バッファサイズを小さくしていって音切れがしない最小のバッファサイズを設定します。
その後DDJ ASIO設定ユーティリティを開き、カーネルバッファ数を2に設定して、音切れの発生を確認します。音切れが発生する場合はカーネルバッファ数を3に設定してください。【デフォルト設定で音切れがする場合】
DDJ ASIO設定ユーティリティを開き、カーネルバッファ数を4に設定にした後、ITCHのバッファサイズを音切れがしない最小のバッファサイズに設定してください。Net Number : 48 - Q15 MIDI表はありますか??
-
A15
はい。
Pioneer DJ サポートページをご覧下さい。Net Number : 49 - Q16 Serato Scratch Live は使えますか?
-
A16
Serato Scratch Live には対応しておりませんので、付属のITCHをお使いください。
データベースについてはSerato Scratch Live とITCHで互換性があるため、以前にSerato Scratch Liveをお使いの方はCRATEやCUE/LOOPポイントを引き継ぐことができます。
Net Number : 61
・ITCHおよびSerato DJは、Serato Audio Research Ltd.社の登録商標です。
・Windows®は米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Mac OSは、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
・その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。