よくある質問
- Q1 容量いくつまでのUSBメモリー、USBハードディスクが使用できますか?
-
A1
FAT16/FAT32/HFS+に対応していれば、フォーマット内での容量の制限はありません。
Net Number : 15 - Q2 容量いくつまでのSDカードが使用できますか?
-
A2
SD メモリーカード: 8 MB ~ 2 GB
SDHC メモリーカード: 4 GB ~ 32 GB
に対応しています。Net Number : 16 - Q3 マスストレージクラスのUSBデバイスの「マスストレージクラス」とは何ですか?
-
A3
大容量記憶装置として分類される USB の機器タイプを指します。マスストレージクラスとは、コンピュータのUSBポートにハードディスク、メモリーカードなどの大容量記憶装置(マスストレージ)を接続するために定められた規格のことです。
Net Number : 17 - Q4 USBメモリー、USBハードディスクのフォーマットは何に対応していますか?
-
A4
USBメモリー、ハードディスクはFAT16、FAT32、HFS+に対応しています。
NTFSには対応していません。Net Number : 18 - Q5 SDカードのフォーマットは何に対応していますか?
-
A5
下記のフォーマットに対応しています。
SD メモリーカード: FAT12, FAT16 (SD 規格に準拠)
SDHC メモリーカード : FAT32 (SD 規格に準拠)
なお、SD-Audioなど、CPRM規格には対応していません。Net Number : 19 - Q6 対応している最大ファイル数、最大フォルダ数はどのくらいですか?
-
A6
フォルダ内に10000を超えるフォルダは表示できません。フォルダ内に10000を超えるファイルは表示できません。
Net Number : 20 - Q7 フォルダブラウズの場合、USBメモリー、USBハードディスク、SDカードの曲の再生順はどのように決まるのでしょうか?
-
A7
ASCIIコード順に再生されるようになっています。通常は①アルファベット大文字、②アルファベット小文字、③ファイル名の数字、④記号、⑤かな文字の順に再生されます。再生順はファイル名で決まります(IDタグでは決まりません)。
Net Number : 21 - Q8 USBメモリー、USBハードディスク、SDカードから曲を読み込むのに時間がかかってしまいます(数分~十数分、またはそれ以上)。
-
A8
フォルダの階層が深い場合やフォルダ内のファイル数が多くなると読み込みに時間がかかるようになります。また、音楽ファイル以外のファイルがある場合も読み込みに時間がかかるので、音楽ファイル以外のファイル、フォルダは入れないようにしてください。
Net Number : 22 - Q9 ポータブルハードディスクを接続しても、USB端子から電力供給できますか?
-
A9
USBの規格範囲内(定格500mA)であれば使用可能です。ただし、すべてのハードディスクでの動作を保証するものではありません。
Net Number : 23 - Q10 USBメモリー、USBハードディスクが認識されません。
-
A10
①消費電流の大きいUSBストレージデバイスを使用している可能性があります(USBデバイスに許容量以上の電流が流れると本機のセンターディスプレイにコーションが表示されます)。本機の定格=500mA以下のUSBデバイスを使用してください。またはACアダプタ等で外部から電源供給可能なHDDを使用してください。
②本機の対応していないフォーマットなので、FAT16,FAT32,HFS+でフォーマットしてください。
③GUIDパーティションマップのMacOS標準フォーマットには対応していません。
④Mac拡張フォーマットの「大文字/小文字を区別」を設定してフォーマットされたUSBストレージデバイスは正常に認識しない場合があります。
⑤一部のUSBメモリーで認識できない場合がありますが、CDJのバージョンアップにより改善されるものもあります。Net Number : 24 - Q11 USBメモリー、USBハードディスク、SDカードの曲のキュー/ループポイントがメモリーできません。
-
A11
以下の2つのケースが考えられますので、お持ちのUSBメモリー、USBハードディスク、SDカードをご確認ください。
①USBメモリー、USBハードディスク、SDカードに十分な空き容量がない。
②書き込み禁止になっている。Net Number : 25 - Q12 曲がHISTORYに登録されません
-
A12
以下の3つのケースが考えられます。
①USBメモリー、USBハードディスクに十分な空き容量がない。
②書き込み禁止になっている。
③その曲を選択している時間が60秒以内(曲を選択している時間が60秒をこえるとHISTORYに登録されるようになっています。再生以外の動作、ポーズ状態等でも60秒を越えれば登録されます)Net Number : 26 - Q13 CDJ-2000で使用する場合、USBメモリー、USBハードディスクの推奨フォーマットはありますか?
-
A13
FAT32での使用をお勧めします。
Net Number : 27 - Q14 USBメモリー、USBハードディスクがコンピュータでは認識されますが、CDJ-2000では認識されません。
-
A14
FAT16、FAT32、HFS+ 以外のファイルシステムには対応していません。これらのファイルシステムをお使いください。
Net Number : 28 - Q15 iPodは使用できますか?
-
A15
iPodとの接続は保証しておりません。
Net Number : 29 - Q16 USBメモリー、USBハードディスクの空き容量があるのに「USB FULL」と表示されMEMORY CUE登録ができません。
-
A16
USBメモリー、USBハードディスクの空き容量は最低でも6 MB必要になります。6 MB以上ある場合は、下記のことが考えられます。
USBメモリーにプロテクトスイッチ(書き込み禁止スイッチ)がないでしょうか。そのスイッチがオンになっているとメモリーできないため、ご指摘の表示が出るようになっています。
プロテクトスイッチをオフにしてご使用ください。Net Number : 30 - Q17 HFSフォーマットのUSBメモリー、USBハードディスクが使用できません。
-
A17
HFSフォーマットには対応していません。HFS+フォーマットで使用してください。
Net Number : 31 - Q18 USBメモリーの曲がロードできません
-
A18
LOAD LOCK がかかっていませんか?EJECT LOCKのスイッチでオフしてください。
Net Number : 52 - Q19 USBメモリーの曲を演奏中に、USB STOPキーを押すと再生音が小さくなります。
-
A19
再生中に誤って止めないように警告するためです。
ストップキーを押しても再生が止まる前にUSB STOPキーを放せば、そのまま再生を継続します。Net Number : 55 - Q20 CDJ-1000MK3で記録したメモリーカードは使えますか?
-
A20
CDJ-2000とCDJ-1000MK3相互利用を行う場合はSD規格でフォーマットされたメモリカード(2GBまで)をご使用下さい。
CDJ-1000MK3ではSDHC規格のメモリカード(4GB以上)は使用できません。
またCDJ-2000ではCDJ-1000、CDJ-1000MK2のMMCカードは使用できません。Net Number : 58 - Q21 SDメモリカード内に記録された曲がブラウズできません。
-
A21
本機ではSD-Audioで記録された曲や未対応フォーマットの音楽ファイルの再生はできません。
Net Number : 60 - Q22 CDJ-1000MK2、CDJ-1000で記録したメモリーカードは使えますか?
-
A22
使用できません。
CDJ-1000MK2、CDJ-1000で使用したメモリカード(MMCカード、SDカード)は、記録フォーマットが違うため認識できません。Net Number : 120 - Q23 USBハードディスクの曲を再生すると再生が止まることがあります。
-
A23
クラブ等において大音量のスピーカーの付近や振動がある場所等で使用されている場合、USBハードディスクが振動や音圧の影響を受けてデータの読み出し動作が出来ないことがあります。
一般的には制振や遮音などの対策が有効ですが、このような環境下でお使いの場合のハードディスクの設置方法については、ご使用のハードディスクのサポート先にお問い合わせください。Net Number : 132 - Q24 USBメモリー/SDカードを挿入すると「rekordbox Database not found!For optimum performance, use rekordbox. Free download: www.pioneerdj.com rekordboxのデータベースが見つかりません。」というメッセージが表示されるのですが、これは何ですか?
-
A24
CDJ-2000の機能をより使いやすくするために、楽曲管理ソフトrekordboxの利用をおすすめします。楽曲管理情報のないUSBメモリー/SDカードでのみ、このメッセージが表示されます。
Net Number : 140
・ Windows®, Windows®7, Windows Vista®, Windows®XP, Windows®2000 は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
・ Mac OS は、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。
・TRAKTOR PRO/PRO 2 はNative Instruments社の登録商標です。
・Scratch LIVEは、Serato Audio Research Ltd.社の登録商標です。
・VirtualDJはAtomix Productionsの登録商標です。
・その他記載されている会社名および製品名等は、各社の登録商標または商標です。