
DDJ-SZ |
よくある質問
- Q1 USBサウンドカード(オーディオインターフェース)機能の仕様を教えてください。
-
A1
以下の規格に対応しています。
どの規格を使用する場合でもWebサポートページから最新のドライバソフトウェアをダウンロードしインストールする必要が有ります。Windows
ASIO:サンプリング周波数:44.1 kHz、ビット深度:24 bitのステレオ音声信号を、同時に入力5系統・出力5系統まで入出力可能です。Mac OS
Core Audio:サンプリング周波数:44.1 kHz、ビット深度:24 bitのステレオ音声信号を、同時に入力5系統・出力5系統まで入出力可能です。Net Number : 4 - Q2 MIDIコントロールに対応したDJソフトウェアを教えてください。
-
A2
MIDI規格は汎用規格ですので、Native Instruments社「TRAKTORシリーズ」「TRAKTOR SCRATCHシリーズ」やAtomix社「Virtual DJ」など多くのDJソフトウェアがMIDIコントロールに対応しています。詳しくはDJソフトウェアメーカーにお問い合わせください。
Net Number : 6 - Q3 コンピュータのプログラムイベントの音声(警告音等)を出力したくありません。何か方法がありますか?
-
A3
コンピュータの設定を変更します。
Windows
コントロールパネルのサウンド設定でプログラムイベントの音声設定をすべてオフにしてください。Mac OS X
「システム環境設定」の「サウンド」パネルで、サウンドエフェクトの再生装置を DDJ-SZ 以外にしてください。Net Number : 7 - Q4 TRAKTOR SCRATCHシリーズを使用しています。コントロールCD、またはコントロールVINYLを用いたスクラッチプレイができますか。
-
A4
本機はTRAKTOR SCRATCHシリーズを使用して、コントロールCD、またはコントロールVINYLを用いたスクラッチプレイはできません。コントロールCD、またはコントロールVINYLを用いたスクラッチプレイをする場合はSerato DJをご使用ください。最新版の Serato DJ ソフトウェアはSerato社のWebサイトからダウンロードしてください。
http://serato.com/Net Number : 10 - Q5 ヘッドルームとは何ですか?
-
A5
入力信号が歪むことなく扱える最大のレベル量、余裕度を示します。一般的にはdBで表現しますが、この値が大きいほど過大入力に強く歪み難くなります。
Net Number : 44 - Q6 本機のスタンバイ状態やPOWERボタンをオフにした状態で通電されているかどうかを教えてください。
-
A6
本機はオートスタンバイ機能を搭載しており、オートスタンバイ状態では電源の供給を停止していません。また、POWERボタンをオフにしたスタンバイ状態でも電源の供給を完全に停止していません。長期間ご使用にならない場合には本機の電源プラグをコンセントから抜いてください。
オートスタンバイ機能の詳しい仕様は取扱説明書をご覧ください。Net Number : 45 - Q7 オートスタンバイ機能の解除方法を教えてください。
-
A7
[ユーティリティ] モードでオートスタンバイ機能を”無効”に設定変更して下さい。 詳しくは、取扱説明書の「設定を変更する ~オートスタンバイ機能を無効にする」をご確認ください。
Net Number : 46 - Q8 TRIM、チャンネルフェーダー、MASTER LEVELと、音量の調節が3つあります。それぞれの違いを教えてください。
-
A8
TRIM
各チャンネルに入力される音声レベルを調整します。チャンネルフェーダー
各チャンネルから出力される音声レベルを調整します。MASTER LEVEL
[MASTER1] 端子および[MASTER2] 端子から出力される音声レベルを調整します。Net Number : 47 - Q9 本機にフェーダースタート機能はありますか?
-
A9
あります。Serato DJ が起動しているコンピューターと本機を USB ケーブルで接続すると、Serato DJ 上のトラックの再生を始めるなどの操作を、本機のフェーダーで制御できます。あらかじめ Serato DJ が起動しているコンピューターと本機を接続してください。詳しくは取扱説明書「フェーダースタート機能を使う」をご覧下さい。
ただし、本機はCDJとPRO DJ LINK接続する方式や、コントロールコードを接続する方式には対応しておりません。Net Number : 48 - Q10 DJプレイした結果を録音することはできますか?
-
A10
DJソフトウェアの録音機能を用いて録音することができます。
Serato DJをお使いの方は、「Serato DJ Software Manual」をご覧ください。
「Serato DJ Software Manual」はSerato社のWebサイトから入手してください。
http://serato.com/
Serato DJ以外のDJソフトウェアをお使いの方は、取扱説明書の 「設定を変更する」-「設定ユーティリティについて」をご覧の上、本機からの出力音を設定してください。DJソフトウェア側の設定はお使いのDJソフトウェアの取扱説明書をご覧ください。Net Number : 49 - Q11 本機をサウンドデバイスとして使用することはできますか?
-
A11
可能です。
Net Number : 50 - Q12 iTunesで管理された楽曲を本機のUSBサウンドカード(オーディオインターフェース)に入力することはできますか?
-
A12
可能です。本機とコンピュータを接続しiTunesを再生すると、本機のCH1に再生音が入力されます。他のCHに入力することはできません。また、DRMのデータが入っているファイルは再生できません。
上記手順に従い操作しても音声が入力されない場合は以下の操作をおこなってください。
Windows
[スタートメニュー]の[ファイル名を指定して実行]のダイアログに、[mmsys.cpl] と入力し、[OK ]を押してください。オーディオ設定のウィンドウが開くので、[オーディオ]タブの[音の再生]で「Pioneer DDJ-SZ」を選択してください。
※ASIOドライバーとの同時使用はできません。Mac OS
[システム環境設定]の[サウンド]の[出力]タブで「サウンドを出力する装置」を選択し、サウンドデバイスの中から「Pioneer DDJ-SZ」を選択してください。[アプリケーション]の[ユーティリティ]の[Audio MIDI 設定] で「Pioneer DDJ-SZ」を選択し、[スピーカーを構成...]ダイアログを使用し、本機の入力チャンネルを変更可能です。Net Number : 51 - Q13 本機を汎用のMIDIコントローラとして使用し、Serato DJ以外のMIDI対応DJソフトウェアを操作することができますか?
-
A13
出来ます。
MIDI対応DJソフトウェアを操作するためには、DJソフトウェアの各機能に本機の各操作インターフェースを割り当てる必要があります。割り当て方法については、お使いのDJソフトウェアの取扱説明書をご覧下さい。Net Number : 70 - Q14 テンポの可変範囲を教えてください。
-
A14
Serato DJは、INTモード時に±8%、±16%、±50%の中から選択することができます。
Net Number : 74 - Q15 バッファサイズの調整はどのように調整すればいいですか?
-
A15
バッファサイズの設定を小さくするとレイテンシー(DDJ-SZを操作してから音声が出力されるまでの時間)を短くすることができます。音切れが発生する場合はバッファサイズを大きくして下さい、ただしレイテンシーが長くなります。音切れがしない最小のバッファサイズに設定してください。
Windowsの場合
Serato DJをお使いの場合は、[SETUP]>[AUDIO]のUSB BUFFERSIZEにある[LAUNCH DRIVER PANEL]をクリック後DDJ-SZ 設定ユーティリティの[ASIO]タブで調整してください。Serato DJ以外のDJソフトウェアをお使いの場合、DDJ-SZ 設定ユーティリティの[ASIO]タブで調整してください。Mac OSの場合
Serato DJをお使いの場合は、[SETUP]>[AUDIO]のUSB BUFFERSIZEを調整してください。Serato DJ以外のDJソフトウェアをお使いの場合、DJソフトウェアで調整してください。Net Number : 84 - Q16 Serato Scratch Liveに対応していますか?
-
A16
Serato Scratch Live には対応しておりません。Serato DJはDVSにも対応していますのでSeratoDJをお使いください。
データベースについてはSerato Scratch Live とSerato DJで互換性があるため、以前にSerato Scratch Liveをお使いの方はCRATEやCUE/LOOPポイントを引き継ぐことができます。
Net Number : 87 - Q17 本機を汎用のMIDIコントローラとして使用し、Serato DJ/VirtualDJ8以外のMIDI対応DJソフトウェアを操作することができますか?
-
A17
Serato DJ/VirtualDJ8以外のMIDI対応DJソフトウェアと組み合わせて使用する場合は、以下①②の設定を行うことで、操作することができます。
①本機はSerato DJ/VirtualDJ8の操作に最適なMIDI信号を出力するように設定されており、その他のMIDI対応DJソフトウェアを操作するためには設定を変更する必要があります。
本機のユーティリティ設定にて、Serato DJ/VirtualDJ8以外のDJソフトウェアを使う設定に変更してください。
詳しくは本機の取扱説明書「ユーティリティ設定」の項目を参照して下さい。②本機でMIDI対応DJソフトウェアを操作するためには、DJソフトウェアの各機能に本機の各操作インターフェースを割り当てる必要があります。
割り当て方法については、お使いのDJソフトウェアの取扱説明書をご覧下さい。Net Number : 100 - Q18 DDJ-SZはコンピューターのスタンバイモード、スリープモードからの復帰には対応していますか。
-
A18
コンピューターのスタンバイモード、スリープモードからの復帰に関しての動作保障はしておりません。
Net Number : 102 - Q19 Serato DJ以外のDJソフトウェアの機能をDDJ-SZのボタンやつまみにアサインして使いたいのですが各ボタンやつまみから出力されるMIDI信号を知りたいです。
-
A19
MIDIコード表をご覧ください。
MIDIコード表は弊社サポートページから入手可能です。Net Number : 106 - Q20 Serato Scratch Liveに対応していますか?
-
A20
Serato Scratch Live には対応しておりませんので、付属のSerato DJをお使いください。
データベースについてはSerato Scratch Live とSerato DJで互換性があるため、以前にSerato Scratch Liveをお使いの方はCRATEやCUE/LOOPポイントを引き継ぐことができます。
Net Number : 108 - Q21 DDJ-SZのオシレータ機能で[NOISE]の音を出力し続けることは出来ますか?
-
A21
オシレータ機能の[NOISE]はボタンを押し続けている間音が出続けます。
Net Number : 113
・Serato DJは、Serato Audio Research Ltd.社の登録商標です。
・Windows®は米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Mac OSは、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
・その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。