よくある質問
- Q1 PRO DJ LINK 機能は使用出来ますか?
-
A1
本機はPRO DJ LINK 機能を搭載しておりません。
Net Number : 9 - Q2 本機とWindows PC/Mac をUSB 接続すると何ができるのでしょうか?
-
A2
1. MIDI 信号によってDAW ソフトウェアやソフトウェア音源との同期演奏ができます。
2. 本機専用ソフトウェアの「SQUID Manager」を使うことで、本機とWindows PC/Mac 間でシーケンス・パターンを即座にインポート / エクスポートしたり、本機のプロジェクトのバックアップができます。
Net Number : 10 - Q3 本機はDAW ソフトウェアをMIDI コントロールできますか?
-
A3
MIDI タイミングクロックによる同期演奏とソフトウェア音源を演奏をすることができます。
DAW ソフトウェア側の設定方法はご使用のDAW ソフトウェアの取扱説明書をご覧ください。Net Number : 11 - Q4 MIDI コントロールに対応したDAW ソフトウェアを教えてください
-
A4
MIDI 規格は汎用規格ですので、Ableton 社「LIVE シリーズ」やApple 社「Logic」など多くのDAW ソフトウェアがMIDI クロック同期に対応しています。詳しくはDAW ソフトウェアメーカーにお問い合わせください。
Net Number : 12 - Q5 rekordbox DJ を使用できますか?
-
A5
使用できません。
Net Number : 13 - Q6 この商品の専用アプリケーションはありますか?
-
A6
本機とWindows PC/Mac 間でパターンを即座にインポート / エクスポートしたり、本機のプロジェクトのバックアップができる本機専用ソフトウェア「SQUID Manager」があります。
最新の「SQUID Manager」はこちらで入手できます。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/software/production/toraiz-squid/Net Number : 17 - Q7 アルペジエータ―を使った演奏は外部MIDI機器のBPM (クロック)に同期しますか?
-
A7
同期させることができます。同期させる外部MIDI 機器はグローバルメニューのSync Common Settings カテゴリーの[Sync Source] で設定できます。詳しくは取扱説明書の「GLOBAL(グローバル)設定」の「[Sync Common](Sync 共通)設定項目」をご覧ください。
取扱説明書は、Pioneer DJ サポートページhttps://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/documents/production/toraiz-squid/からダウンロードできます。Net Number : 28 - Q8 アルペジエータ―のスタイルを作成することはできますか?
-
A8
作成できません。
Net Number : 29 - Q9 Windows PC/Mac やMIDI 機器などの外部機器を本機にBPM 同期させることはできますか?
-
A9
本機のUSB-B 端子、MIDI OUT1 出力端子、MIDI THRU/OUT2 出力端子、CLOCK OUT 出力端子、DIN SYNC OUT1 出力端子、DIN SYNC IN/OUT2 入出力端子からのクロック出力を外部機器のクロック入力端子に接続することでBPM 同期させることができます。
Net Number : 35 - Q10 本機をWindows PC/Mac やMIDI 機器などの外部機器にBPM 同期させることはできますか?
-
A10
外部機器からのクロック出力を本機のUSB-B 端子、MIDI IN 入力端子、CLOCK IN 入力端子、DIN SYNC IN/OUT2 入力端子に接続してください。同期させる外部機器はグローバルメニューのSync Common Settings カテゴリーの[Sync Source]で設定することができます。
詳しくは取扱説明書の「GLOBAL(グローバル)設定」の「[Sync Common](Sync 共通)設定項目」をご覧ください。
取扱説明書は、Pioneer DJ サポートページhttps://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/documents/production/toraiz-squid/からダウンロードできます。Net Number : 36 - Q11 外部機器から本機に入力したMIDI 信号をCV/GATE 信号に変換して出力することはできますか?(MIDI to CV/GATE コンバーターとして使用できますか?)
-
A11
本機にはMIDI IN 入力端子、またはUSB-B 端子で受信したMIDI メッセージをCV/GATE 信号に変換して出力する機能があります。CV/GATE OUT1 出力端子、CV/GATE OUT2 出力端子それぞれに出力するもとになるMIDI信号は、グローバルメニューのCV/GATE OUT Settings カテゴリーの[CV/GATE1 From] および[CV/GATE2 From] で設定してください。
Net Number : 37 - Q12 作成したパターンはいくつ保存できますか?
-
A12
ひとつのプロジェクトで最大1,024 個のパターンを保存できます。
ひとつのプロジェクトは16 個のトラックから構成され、各トラックには最大で64 個のパターンを保存することができます。
ただし、本機に保存できるパターンの合計数はすべてのプロジェクトを合わせて1,600 個になります。Net Number : 41 - Q13 QUANTIZE 機能が働きません。
-
A13
QUANTIZE 機能はリアルタイムレコーディングのときのみ有効となります。
また、すでに入力されているトリガーの位置を後からQUANTIZE することはできません。Net Number : 42 - Q14 SOLO 機能はありますか?
-
A14
あります。トラックミュートモードのとき、SHIFT ボタンを押しながらパッドを押すと、押されたパッドのトラックがSOLO 状態となります。
Net Number : 43 - Q15 パターンの長さを変更したい。
-
A15
パターンの長さを変更するには以下の4 つの方法があります。
1. トリガーモードやCC モード時にSHIFT ボタンを押しながらtまたはuボタンを押すと1~4 の間でページ長を変更できます。16 パッド(ステップ)単位でパターンの長さを変えられます。
2. トリガーモードやCC モード時にACTIVE ボタンを押しながらパッドを押すと押したパッドの有効/無効を切り替えることができます。無効のパッドはスキップされるため、1 ステップ単位でパターンの長さを変えられます。
3. トリガーモードでパッドを押しながらCOUNT/CC4 ツマミを回します。1 つのパッド(ステップ)の長さを1~4 の間で変更できます。
4. FIXED LENGTH ボタンを押してオンにします。オン状態では設定されたbeat (拍)でパターンの長さが固定されます。FIXED LENGTH を設定するにはSHIFT ボタンを押しながらFIXED LENGTH ボタンを押してください。
Net Number : 44 - Q16 グローバルメニューのCLOCK Settings カテゴリーの[IN Sync Mode] を[GATE] や[1step] に設定するとシーケンサーはどのように動作しますか?
-
A16
[GATE] と[1step] は、同期演奏用のタイミングクロックとは異なり、本機のシーケンスパターンの再生を個別に制御する設定になります。
[1step]: 1 パルス入力されるとシーケンスパターンが1 ステップ進みます。一定周期のパルス信号を入力した場合は 4ppqn の設定と同じ動作をします。
[GATE]: V-Trigger のゲート入力です。ゲート信号が入力されている期間はシーケンスパターンを再生し、ゲート信号の入力がなくなるとシーケンスパターンを一時停止します。シーケンスパターンが停止している状態でゲート信号が入力されると、シーケンスパターンを最初のステップから再生します。
・CLOCK IN 入力端子をゲート入力として使用する場合は、グローバルメニューのSync Common Settings カテゴリーの[Sync Source] を[CLOCK] 以外に設定してください
CLOCK IN 端子をゲート入力にして、[Sync Source] を[CLOCK] に設定すると、シーケンスパターンを再生する基準クロックがなくなるため、ゲート信号を入力してもシーケンスパターンは再生されません
・CLOCK IN 入力端子は V-Trigger の入力端子のため、フットペダルのようなS-Trigger 機器を接続しても[1step] や[GATE] の設定で本機の動作を制御することはできませんNet Number : 49 - Q17 パターンのパラメーターをWindows PC/Mac などから編集できますか?
-
A17
直接編集することはできませんが、本機専用ソフトウェアの「SQUID Manager 」を使うことで、本機のパターンをスタンダードMIDI ファイルとしてWindows PC/Mac に転送し、DAW ソフトウェアなどで編集した後に本機のパターンとして戻すことができます。
最新の「SQUID Manager 」はこちらで入手できます。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/software/production/toraiz-squid/注:本機のパターンとMIDI ファイルのデータ仕様が同一ではないため、変換後の本機のパターンは元のMIDI ファイルを完全に再現できない場合があります。
Net Number : 51 - Q18 パターンをWindows PC/Mac などから新たに追加できますか?
-
A18
できます。
本機専用ソフトウェアの「SQUID Manager 」を使うことで、Windows PC/Mac に保存されているスタンダードMIDI ファイルを本機に転送し、本機のパターンとして演奏・編集ができます。スタンダードMIDI ファイルの作成にはDAW ソフトウェアなどを使用してください。
また、本機で作成したパターンをスタンダードMIDI ファイルとしてWindows PC/Mac に転送することもできます。最新の「SQUID Manager 」はこちらで入手できます。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/software/production/toraiz-squid/注:本機のパターンとMIDI ファイルのデータ仕様が同一ではないため、変換後の本機のパターンは元のMIDI ファイルを完全に再現できない場合があります。
Net Number : 52 - Q19 各パッド(ステップ)にはどのようなパラメーターを入力できますか?
-
A19
以下のパラメーターを保存できます。
・ステップの発音/消音
・タイのオン/オフ
・CV スライドのオン/オフ
・ステップの有効(アクティブ)/無効(非アクティブ)
・ステップのカウント値
・ステップのディバイド値
・ハーモナイザーのオン/オフまた、各ステップに打ち込まれたトリガーに対しては以下のパラメーターを保存できます。
・ノートのピッチ値
・ノートのゲート値
・ノートのベロシティ値
・ノートのオフセット値
・CC のコントロール値Net Number : 53 - Q20 本機で設定できるBPM の範囲はどのくらいですか?
-
A20
BPM 30 ~ 300 の範囲で設定できます。
Net Number : 54 - Q21 ステップシーケンサーで音符のタイ、スラー、休符、アクセントなどを表現できますか?
-
A21
以下の機能やパラメーターで表現することができます。
・タイ: タイのON/OFF や、ゲート長の設定
・スラ―: CV スライドのON/OFF (CV/GATE に設定した場合のみ)
・休符:各ノートの発音/消音
・アクセント:ベロシティの設定Net Number : 55 - Q22 シーケンサーにツマミやスライダーなどの動きは記録できますか?
-
A22
リアルタイムレコーディング時に以下の操作をシーケンサーに記録できます。
・トランスポーズモードのパッド操作
・グルーヴ・ベンドのスライダー操作
・スピード・コントロール機能の操作
・リズミック・コントロール機能のRHYTHM ボタンの操作Net Number : 56 - Q23 MIDI 信号のコントロールチェンジ、プログラムチェンジを送信することはできますか?
-
A23
できます。
詳しくは取扱説明書の「CC (コントロールチェンジ)モード」、「TRACK (トラック)設定」を確認ください。
取扱説明書は、Pioneer DJ サポートページhttps://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/documents/production/toraiz-squid/からダウンロードできます。Net Number : 57 - Q24 パターンが保存されません。
-
A24
自動保存はできません。作成したパターンを含むプロジェクトを保存してください。プロジェクトの保存方法については、取扱説明書の「プロジェクト管理」を確認ください。
取扱説明書は、Pioneer DJ サポートページhttps://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/documents/production/toraiz-squid/からダウンロードできます。Net Number : 58 - Q25 MIDI 対応鍵盤(キーボード)を使ってステップ入力はできますか?
-
A25
できます。
トリガーモードまたはCV スライドモードで、入力したいパッド(ステップ)を押しながらMIDI 対応鍵盤(キーボード)を演奏してください。Net Number : 59 - Q26 USB-B 端子、 MIDI IN 入力端子、CLOCK IN 入力端子、DIN SYNC IN/OUT2 入出力端子の全てに同期信号を入力した場合、どれが優先されますか?
-
A26
グローバルメニューのSync Common Settings カテゴリーの[Sync Source] で設定したクロックソースが優先されます。詳しくは取扱説明書の「GLOBAL(グローバル)設定」の「[Sync Common](Sync 共通)設定項目」をご覧ください。
取扱説明書は、Pioneer DJ サポートページhttps://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/documents/production/toraiz-squid/からダウンロードできます。Net Number : 60 - Q27 作成したプロジェクトをWindows PC/Mac などにバックアップ保存できますか?
-
A27
できます。
本機専用ソフトウェアの「SQUID Manager 」を使うことで、本機とWindows PC/Mac 間でプロジェクトのバックアップができます。最新の「SQUID Manager 」はこちらで入手できます。
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/software/production/toraiz-squid/Net Number : 61 - Q28 本機をスレーブに設定したとき、動作するBPM 範囲を教えてください。
-
A28
BPM 30 ~ 300 の範囲で動作します。この範囲外のMIDI クロックを受信した場合の動作は保証できません。
Net Number : 62 - Q29 パッドの感度を変更できますか?
-
A29
パッドの感度はグローバルメニューの以下の設定により変更できます。
・[Velocity]
・「Velocity Curve]
・[Velocity Threshold]
・[Velocity Sensitivity]詳しくは詳しくは取扱説明書の「GLOBAL(グローバル)設定」の「[Pad]設定項目」をご覧ください。
取扱説明書は、Pioneer DJ サポートページhttps://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/documents/production/toraiz-squid/からダウンロードできます。Net Number : 63 - Q30 グローバルメニューのCLOCK Settings カテゴリーの[IN Sync Mode] の[GATE] や[1step] はどのような時に使うのですか?
-
A30
トリガー信号となるオーディオシグナルやゲート信号を送る機器と接続することで、マスタータイミングクロックに同期したステップ再生とは違う個別のタイミングで本機のシーケンスパターンの再生を制御して、多彩な演奏をすることができます。
[1step] の設定であればリズムマシンのマルチ出力等を利用して特定の楽器の音に合わせて本機のステップを進めたり、[GATE] の設定であれば同期演奏中に特定の期間だけ本機のシーケンスパターンを再生させるといった使い方もできます。
トリガー信号の詳細等については取扱説明書の「外部機器と接続して使う」の 「本機を外部CLOCK 対応機器と同期して演奏する」も参照してください。
取扱説明書は、Pioneer DJ サポートページhttps://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/documents/production/toraiz-squid/からダウンロードできます。Net Number : 64 - Q31 パッドはベロシティやアフタータッチに対応していますか?
-
A31
ベロシティに対応していますが、アフタータッチには対応していません。
Net Number : 65 - Q32 トランスポーズモードを使ったとき、本機から出力されるMIDI ノートは変化しますか?
-
A32
押されたパッドの移調量に基づいたMIDI ノートを出力します。
Net Number : 66 - Q33 パラメーターを誤って変更してしまったのですが、元の値に戻すことはできますか?
-
A33
アンドゥ機能を使用すると変更前の状態に戻すことができます。SHIFT ボタンを押しながら録音ボタンを押すことでアンドゥ機能が使用できます。
Net Number : 67 - Q34 和音演奏はできますか?
-
A34
できます。
本機はポリフォニック・シーケンサーです。各トラックで同時に8 音まで発音が可能です。Net Number : 68 - Q35 グローバルメニューのリセットはできますか?
-
A35
できます。グローバルメニューのEtc Settings カテゴリーの[Reset All Settings] を実行してください。
Net Number : 79 - Q36 グローバルメニューの設定をプロジェクトごとに保存できますか?
-
A36
できません。
グローバルメニューの設定はすべてのプロジェクトに共通です。Net Number : 80 - Q37 本機を外部 MIDI 機器にテンポ同期させたい。
-
A37
グローバルメニューのSync Common Settings カテゴリーの[Sync Source] を設定することで外部MIDI 機器に同期させることができます。
詳しくは取扱説明書の「本機を外部MIDI機器やPC/Macと同期して演奏する」をご覧ください。Net Number : 83 - Q38 ポリリズムパターンを作ることはできますか。
-
A38
できます。
基本的には16 パッド(ステップ)のページを1~4 ページまで設定できますが、アクティブモードでパッド(ステップ)の有効/無効を切り替えたり、パッド(ステップ)にカウント値を設定したり、フィクスト・レングスで拍数を指定する事でポリリズムのパターンが作成可能です。Net Number : 84 - Q39 パッドやボタンのLED の明るさを調整できますか。
-
A39
グローバルメニューのBrightness Settings カテゴリーの各設定項目で調整することができます。
Net Number : 85 - Q40 電源をオフするときにプロジェクトが自動的に保存されるようにすることはできますか。
-
A40
できません。電源をオフするときには必ずプロジェクトを保存してください。
Net Number : 86 - Q41 CV OUT1 出力端子および、CV OUT2 出力端子は Hz/V 方式に対応していますか。
-
A41
対応しています。グローバルメニューのCV Settings カテゴリーの[CV1 Range] 、および[CV2 Range] でV/OCT 方式とHz/V 方式を選択できます。
Net Number : 87 - Q42 起動時にロードされるプロジェクトを変更できますか?
-
A42
本機では電源オフ前に開いていたプロジェクトが起動時にロードされます。起動時にロードしたいプロジェクトを指定するには、電源オフ前にそのプロジェクトを開いておいてください。
Net Number : 89 - Q43 各ツマミの設定は、トラックやパターンに保存できますか?
-
A43
フレーズ・アレンジメント・セクションの各ツマミやボタンの設定はパターン毎に保存されます。ハーモナイザー設定はトラック毎に保存されます。
Net Number : 91 - Q44 CV 信号の出力電圧を微調整できますか
-
A44
できません。CV 信号を受信する側の機器にて調整をしてください。
Net Number : 93 - Q45 本機のシーケンスはベロシティやアフタータッチに対応していますか。
-
A45
ベロシティに対応していますが、アフタータッチには対応していません。
Net Number : 96 - Q46 作成したプロジェクトはいくつ保存できますか?
-
A46
最大128 個のプロジェクトを保存できます。
Net Number : 99 - Q47 ポリフォニック(和音)で作ったパターンを簡単にモノフォニック(単音)にできますか?
-
A47
パターンを含むトラックのポリフォニック/モノフォニック設定が可能です。トラック設定の[Mono/Poly] を[Mono] にしてください。ただし、ポリフォニックで作成したパターンをモノフォニック設定で発音した場合、各パッド(ステップ)のNote1 のみ発音されます。
Net Number : 100