よくある質問
- Q1 どのようなミキサー、アンプ、パワードスピーカーにつないで音を出せばよいのでしょうか?
-
A1
PHONOもしくはLINE入力端子を持つミキサー、アンプ、LINE入力端子を持つパワードスピーカーに接続してください。詳しくは取扱説明書 「接続する」を参照ください。
Net Number : 3 - Q2 この製品に組み合わせて使用するのにおすすめのミキサーを教えてください。
-
A2
当社のDJM-350となります。
Net Number : 4 - Q3 どのようなカートリッジが使用できますか?
-
A3
DJ、リスニングそれぞれの用途に応じたものをお選びください。その際に、カートリッジ単体の自重は9.5g以下のものをご使用ください。
本製品にはMM/VMタイプをおすすめします。
MCタイプには対応しておりません。Net Number : 6 - Q4 ヘッドシェルの4つのリード線端子の表示がないため、どのリード線をどこに接続すればいいのか分かりません。
-
A4
正面から見て、左上がL+(白)、左下L-(青)、右上R+(赤)、右下R-(緑)となります。
Net Number : 14 - Q5 外箱の外寸、総重量を教えてください。
-
A5
外箱の外形寸法
558mm(W)×258mm(H)×460mm(D)
総質量 12.8kgNet Number : 15 - Q6 ヘッドシェルにカートリッジは付属していますか? また開封した段階で取り付けられた状態でしょうか?
-
A6
付属しています。
ヘッドシェルに取り付けられています。Net Number : 16 - Q7 USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macで使用できますか?
-
A7
USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macをお使いの場合は、USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルが別途必要になります。
USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルは、お使いになるPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 22 - Q8 USBハブを使用してPC/Macと接続することはできますか?
-
A8
PC/MacのUSBポートに直接接続してご使用ください。
USBハブ経由で接続されている場合、ノイズや動作不良の原因になることがあります。
お使いのPC/MacのUSB端子数により、やむを得ずUSBハブを使用する場合は、お使いのPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 23