よくある質問
- Q1 本機と組み合わせて使用するのに、最もお勧めのCDJシリーズは何でしょうか?
-
A1
CDJ-TOUR1をお勧めします。
デジタル接続することで、96k/24bitハイレゾそのままに再生できます。また、PRO DJ LINK(LAN LINK)機能を使用することができます。Net Number : 4 - Q2 バランスタイプに対応した端子はありますか?
-
A2
以下の端子がバランスタイプに対応しています。
-MASTER1出力端子 (XLR)
-BOOTH出力端子 (TRS)
-MIC1入力端子 (XLR/TRS)
-MIC2入力端子 (TRS)
-AUX入力端子 (XLR/TRS)Net Number : 5 - Q3 LAN接続をする際、どのようなLANハブを使用すれば良いですか?
-
A3
100BASE-TX対応の市販スイッチングハブをご使用ください。スイッチングハブによっては正常に動作しないことがあります。
Net Number : 6 - Q4 LAN端子の仕様を教えてください。LANケーブルを同梱していませんが、どのようなケーブルを準備すればよろしいでしょうか?
-
A4
LAN端子の仕様は100BASE-TXです。
LANケーブルは市販のカテゴリー5クラスのシールドケーブルをご使用ください。LANケーブルによっては正常に動作しないことがあります。また、当社DJプレーヤーと接続するときは、当社DJプレーヤーに付属されているLANケーブルの使用を推奨します。NEUTRIK社のetherCON (イーサコン) コネクタを取り付けることで、より強固な接続ができます。なお、本機のLAN端子は当社専用のインターフェイスですので、他メーカーのDJプレーヤーとはLAN接続できません。
Net Number : 7 - Q5 MIDI接続の仕様を教えてください。
-
A5
・本機のツマミ、ボタンを操作すると、それに合わせたMIDI信号がUSBケーブルを通してWindows PC/Mac/iOSデバイスに出力されます。(詳しくは取扱説明書をご覧ください)
・本機で信号のアサイン(割付)の変更はできません。
・本機はMIDI信号の入力には対応しておりません。
・本機にはMIDI DIN端子は搭載していません。Net Number : 8 - Q6 XLR-RCA変換ケーブル(変換プラグ)を使用して、本機のMASTER1出力をアンプのRCA入力に接続することはできますか? または、RCA-XLR変換ケーブル(変換プラグ)を使用して、本機のMASTER2出力をアンプのXLR入力に接続することはできますか?
-
A6
変換ケーブル(変換プラグ)を介した接続は、性能を保証しておりません。
MASTER1出力端子、BOOTH出力端子はXLR入力のあるアンプ、MASTER2出力端子はRCA入力のあるアンプと接続してください。Net Number : 9 - Q7 SEND/RETURN端子の仕様を教えてください。
-
A7
BEAT FX部のエフェクトチャンネル切換スイッチで選択されたチャンネル(1~4チャンネル・MIC・CROSS FADER A/B・MASTER)の音声を外部機器に出力します。
SEND/RETURNセクションがBEAT FXセクションから独立したことにより、内蔵のBEAT FXと外部エフェクターを同時にかけることができます。
本機は[SEND/RETURN]切換スイッチ、[RETURN TYPE]切換スイッチでSEND/RETURNの経路を選択できます。
各スイッチで切り替えられる経路は以下の通りです。・[SEND/RETURN]切換スイッチ
SEND/RETURNで使用する端子を選択できます。
[1/4"JACK]を選択した場合、従来機種と同じように本体背面部のSEND/RETURN端子から音声信号が入出力されます。
[USB]を選択した場合、操作パネル右上のUSB端子から音声信号が入出力されます。このことで、RMX-1000 for iPadのようなInter App Audio対応のiOSデバイス上のエフェクターアプリケーションに対して音質劣化無くデジタルセンドリターンができます。・[RETURN TYPE]切換スイッチ
RETURN音声信号の経路を選択できます。
[AUX]を選択した場合、各チャンネル入力切換スイッチ(1~4)で[RETURN/AUX]が選択されているチャンネルに入力されます。
[INSERT]を選択した場合、エフェクトチャンネル切換スイッチで選択されたポジションに入力されます。原音をエフェクト音に完全に入れ替えることができます。エフェクトチャンネル切換スイッチのポジションの意味は以下のとおりです。詳しくは取扱説明書「ブロックダイヤグラム」を参照ください。
・1~4
各チャンネルのプリフェーダー(チャンネルフェーダーの前段)
・MIC
MIC EQ、MICボリュームの後段
・CF.A/CF.B
ポストクロスフェーダーAまたはB(クロスフェーダーAまたはBの後段)
・MASTER
マスターボリュームの前段ただし、下記の場合はSEND/RETURNが機能しません。
・[SEND/RETURN]切換スイッチで選択された端子にケーブルが接続されていない場合
・[RETURN TYPE]切換スイッチで[AUX]を選択した状態で、各チャンネル入力切換スイッチがどれも[RETURN/AUX]を選択していない場合
・[RETURN TYPE]切換スイッチで[AUX]を選択した状態で
エフェクトチャンネル切換スイッチ、各チャンネルの入力切替スイッチ、各チャンネルのCROSS FADER ASSIGNスイッチの選択状態の結果
危険な音声信号のループが発生していると判断される場合Net Number : 10 - Q8 マイク(MIC)入力端子はファントム電源に対応していますか?
-
A8
対応していません。
Net Number : 11 - Q9 マイク(MIC)入力端子はバランス・アンバランスのどちらのタイプでしょうか?バランスタイプの場合は極性を教えてください。
-
A9
バランス端子です。
端子正面から見た極性は、図を参照ください。Net Number : 12 - Q10 REC OUT端子から出力される音はMASTER出力と同じでしょうか?
-
A10
音は同じですが、マスターボリュームに影響されません。
Net Number : 13 - Q11 フェーダースタート機能はありますか?
-
A11
本機はフェーダースタート機能を搭載していません。
Net Number : 14 - Q12 DVDプレーヤーのデジタル音声を入力できますか?
-
A12
本機はPCM音声を入力できます。ドルビーデジタル、DTS音声は入力できません。
Net Number : 15 - Q13 デジタル入力の仕様を教えてください。
-
A13
デジタル入力の仕様は以下のとおりです。
入力形式: S/PDIF
サンプリング周波数: 32 kHz/44.1 kHz/48 kHz/88.2 kHz/96 kHz
サンプリングビット数: 16bit/24bitNet Number : 16 - Q14 BOOTH端子は3極(TRS)のフォーンケーブルに対応していますか?
-
A14
対応していません。XLRケーブルをご使用ください。
Net Number : 17 - Q15 BOOTH端子の極性を教えてください。
-
A15
図を参照ください。
Net Number : 18 - Q16 PRO DJ LINK機能を使いたいので、本機とCDJをLANケーブルで接続しました。さらに音声ケーブルの接続も必要ですか?
-
A16
必要です。CDJからミキサーに音声を入力するために音声ケーブルを接続してください。
Net Number : 19 - Q17 インターネット環境がないのですが、本機を使えますか?
-
A17
KUVO機能を除く本機のすべての機能をご使用いただけます。
Net Number : 20 - Q18 ケンジントンロック装着用穴は何に使うのでしょうか?
-
A18
盗難防止用のワイヤーロックを装着するための穴です。
Net Number : 21 - Q19 ラックマウントに対応していますか?
-
A19
当社は本機専用のラックマウントキットを販売しておりません(2016年2月時点)。ラックマウント設置を検討される際はラック作成業者様等に依頼するなどの対応が必要です。
Net Number : 22 - Q20 DJM-TOUR1の専用フライトケースはありますか?
-
A20
欧州地域のみで販売しています。その他の地域では発売未定です。
Net Number : 23 - Q21 本機にDJソフトウェアを接続したいのですが、USBケーブルの接続とDJソフトウェアの起動に順番はありますか?どちらが先でも問題ありませんか?
-
A21
DJソフトウェアの起動後に本機を接続すると、DJソフトウェアが本機を認識しない場合がございます。接続したあとにDJソフトウェアの起動をしてください。
Net Number : 24 - Q22 DIGITAL OUT(AES/EBU)端子に接続するケーブルは何を使用すればいいですか?
-
A22
インピーダンス110 ΩのXLRタイプケーブルをご使用ください。
110 Ω以外のケーブルを使用した場合、性能を保証できません。Net Number : 96 - Q23 AUX端子の極性を教えてください。
-
A23
図を参照ください。
Net Number : 103 - Q24 外部WORD CLOCKを使用する場合、75Ω終端ON/OFFスイッチはどのように使い分ければいいですか?
-
A24
外部WORD CLOCKから見て、DJM-TOUR1を信号経路の最後に接続する場合は、DJM-TOUR1の75Ω終端ON/OFFスイッチをONにしてください。
それ以外の場合は、DJM-TOUR1の75Ω終端ON/OFFスイッチをOFFにし、経路の最後の機器に75Ω終端器を接続してください。Net Number : 106 - Q25 対応しているラッチロック機構付きのLANコネクターは何ですか?
-
A25
NEUTRIK社のetherCONに対応しています。詳しくは、NEUTRIK社のWEBページをご覧ください。
http://www.neutrik.co.jp/jp/industrial/ethercon/ethercon-cable-connectors/
Net Number : 107 - Q26 使用できるモバイルデバイスを教えてください。
-
A26
本製品に接続できるiPad/iPhone/iPodは以下となります。
iPhone 6s Plus, iPhone 6s, iPhone 6 Plus, iPhone 6, iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5, iPhone 4s,
iPad Pro, iPad mini4, iPad Air 2, iPad mini 3, iPad Air, iPad mini2, iPad mini, iPad (3rd and 4th generation), iPad2,
iPod Touch (5th and 6th generation)※Android は動作非対応デバイスです。
Net Number : 114 - Q27 USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macで使用できますか?
-
A27
USB Type-C端子のみが用意されているPC/Macをお使いの場合は、USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルが別途必要になります。
USB Type-C(プラグ)ーUSB Type-A(ソケット)変換ケーブルは、お使いになるPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 115 - Q28 USBハブを使用してPC/Macと接続することはできますか?
-
A28
PC/MacのUSBポートに直接接続してご使用ください。
USBハブ経由で接続されている場合、ノイズや動作不良の原因になることがあります。
お使いのPC/MacのUSB端子数により、やむを得ずUSBハブを使用する場合は、お使いのPC/Macのメーカー推奨製品をご利用ください。Net Number : 116